マグロ
解説
縄文時代や弥生時代の貝塚から骨が出土されており、古くから食べられていた魚です。世界の暖海に分布し、代表格は黒マグロ。部位によって栄養価が異なるので、賢く食べて薬効を上手に取りましょう。マグロは獲れたてよりも、数日寝かせた方がうまみ成分のイノシン酸が多くなり美味しくなります。油漬けやフレークにはビンナガマグロが使われます。
成分
赤身は良質のたんぱくが多く低脂肪。脂身は脂質が多い。ビタミンA、D、E、ナイアシン、鉄分を含む。DHAがとくに多い。必須微量元素のセレンを含有。血合い部分にはタウリンを含んでいる。
調理ポイント
赤身は脂質が少ないので、生食がベスト。
脂身は脂質が多いので、食べ過ぎに注意する。
脂身は脂質が多いので、食べ過ぎに注意する。
レシピ
- アボカドのマグロどんぶり
- せりのマグロ入りオムレツ
- モロヘイヤとろろ
- にがうりのツナ入り豆腐チャンプルー
- トマトそうめん
- さやいんげんと豆腐の海苔サラダ
- マグロステーキトマトソースがけ
- 大根そば
- ツナ味噌うどん
- マグロとにんにくチップスの海苔巻き
- マグロの甘辛ライス
- 納豆味噌とマグロの大根そば
- マグロとワカメの卵とじ
- カジキマグロの青じそペーストがけ
- 粉茶トロロとマグロのやまかけ
- 納豆とマグロのエスニック春巻き
- 白菜とごぼう・ツナの牛乳スープ
- 木綿豆腐・チーズ・ツナのはさみ焼き
- ツナとパセリのおにぎり
- あさつきとツナ缶の卵焼き
- ヒジキと大根の和風ドレッシングサラダ
- ねぎま鍋
- マグロのチヂミ
- マグロと卵のそば寿司
- 青じその卵かけごはん
- クリームチーズとツナのカナッペ
- スティックセニョールとツナのマヨネーズサラダ
- 菊の銀杏入りがんもどき
- 菊とマグロの塩麹和え
- やぶかんぞうとマグロの酢味噌和え
- マグロのすぎな白和え