岩手県

サンマのつみれ汁

サンマのつみれ汁
新鮮で脂ののったサンマで作るつみれ汁は岩手県宮古市の郷土料理です。「つみれ」とは材料を「手で摘んで汁に入れる」ことから「つみいれ」「つみれ」と呼ばれています。このつみれを椀だねにした汁ものが「つみれ汁」で、イワシ・アジ・鮭などでも作られます。

味噌ばっけ餅

味噌ばっけ餅
岩手県や秋田県などの東北地方では「ふきのとう」のことをばっけ(ばっけや)と呼びます。この味噌ばっけ餅は待ちわびた春一番の味を堪能できる岩手県の郷土料理です。ふきのとうはふきの花蕾(からい)で、早春に土の中から葉柄に先立って芽を出し、独特の香りと苦みを持っています。ふきのとうと味噌で作る「ふき味噌(ばっけ味噌)」はごはんにのせたり、酒の肴、薬味などに親しまれています。

とってなげ汁

とってなげ汁
古くから小麦が生産されていた岩手県の郷土料理です。小麦粉の団子を「とってなげ」「ひっつみ」と呼ぶのは、よく練った小麦粉のタネをつかんで引きちぎって投げ込むことに由来しています。これを汁にしたのが「とってなげ汁」、団子を薄くのばしたのが「ひっつみ」、厚いと「すいとん」になります。小麦粉の団子は茹でてくるみ醤油やごま醤油で和えて食されることもあります。