福島県

つゆ煮しめ

つゆ煮しめ
福島県会津地方に数百年も前から伝わる郷土料理です。ここ会津では吉凶の寄り集まりに出される膳料理にはほとんど手をつけずに持ち帰る風習があります。その時にこの「つゆ煮しめ」を酒の肴にするため、別名「煮ざかな」とも呼ばれています。主に山間部で作られ、つと豆腐(別名こも豆腐・しの豆腐)が必ず入りますが、材料や作り方には多少の違いがあります。

ひたし豆

ひたし豆
信越・東北地方に伝わる郷土料理で、青色の大豆をわずかに歯ごたえが残る程度に茹で、しょう油に漬けた料理です。「ひらき豆」「ひやかし豆」などとも呼ばれ、冠婚葬祭に供されます。カズノコやスルメを一緒に漬け込むとコクが出ると同時に栄養化も高まります。

イカにんじん

イカにんじん
イカにんじんは、かつては晩秋から冬にかけてどの家庭でも作られていた福島県の郷土料理です。北海道の郷土料理「松前漬け」の原型ともいわれ、昆布を入れないのが特徴です。酒、しょう油、みりんで味をつけた保存食品であり、お正月にはどの家庭でも登場する一品です。味つけは家庭ごとに調味され、定番おかずとしてお惣菜としても売られています。