納豆とにらの味噌汁

納豆とにらの味噌汁

納豆はたんぱく質・ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含む発酵食品で、特有のネバリには関節液を補って潤滑油の役目をするコンドロイチンが含まれています。β‐カロテンを豊富に含むにらと一緒に取ると、免疫力が高まる食べ合わせになります。

なめこ・麩・大根おろしの味噌汁

なめこ・麩・大根おろしの味噌汁

なめこに含まれるコンドロイチンは関節がスムーズに動くように働き、味噌と麩の不飽和脂肪酸がプラスされることで関節痛の予防効果がさらに高まります。大根おろしに含まれる辛み成分のイソチオシアナートは免疫力強化に働きます。

さといもとブリの味噌汁

さといもとブリの味噌汁

さといもとブリの味噌汁は、さといものコンドロイチン・ブリのオメガ3脂肪酸・味噌の不飽和脂肪酸の働きで、軟骨の弾力が維持され関節炎の緩和が期待できる食べ合わせです。さといものヌメリとブリのDHAは脳細胞を活性化する働きを持ってるので、さといものヌメリは落とさないようにしましょう。

オクラとワカメの味噌汁

オクラとワカメの味噌汁

独特のヌメリを持つオクラは「レディーフィンガー」とも呼ばれる栽培歴史の古い野菜です。オクラに含まれるコンドロイチンとグルコサミンが関節内の新陳代謝をスムーズにして関節液を補い、食物繊維がコレステロール値低下に働きます。ワカメと一緒に取ると血圧安定に有効な食べ合わせになります。

トロロと春菊の味噌汁

トロロと春菊の味噌汁

春菊は常食すると胃腸が丈夫になり、豊富に含まれるβ‐カロテンや薬効は加熱することで含有量が高まります。長いもが含有するコンドロイチンが潤滑油の働きをして軟骨の弾力を維持し、味噌の不飽和脂肪酸がその働きをさらに高めます。

干しエビのパジョン

干しエビのパジョン

乾燥して作られる干しエビにはカルシウムや鉄分などの栄養成分が凝縮して含まれ、殻のキチン質には関節の変形を食い止めるグルコサミンが含有されています。にらとパプリカのβ‐カロテンが免疫力アップに働き、卵で良質なたんぱく質をプラスします。戻し汁にはさまざまな栄養成分が溶け出ているので無駄なく使いましょう。

干しエビの茶巾揚げ

干しエビの茶巾揚げ

干しエビとしいたけは新しい軟骨生成を促進するグルコサミンを含んでいる食材です。干しエビには良質な不飽和脂肪酸が含まれており、くるみのビタミンEをプラスすることで脂質の酸化が予防され、関節炎の痛み緩和に働きます。

ウナギの落花生入り卯の花

ウナギの落花生入り卯の花

ウナギと落花生を一緒に取ると、関節痛予防に働くコンドロイチン・コラーゲンなどが豊富に取れ、落花生のビタミンEがウナギの不飽和脂肪酸の酸化を防ぐため、関節痛の緩和に優れた食べ合わせになります。血液循環をよくして体を温めるしょうがをプラスすることで、関節炎の痛み緩和がさらに高まります。おからや落花生の食物繊維が腸内環境を整え、コレステロール低下に働き、三つ葉でカロテンとビタミンCを補います。

ウナギの大根信田巻き煮

ウナギの大根信田巻き煮

ウナギはコンドロイチン・グルコサミン・コラーゲンなどを含有し、関節液を補って新しい軟骨の生成促進や弾力のあるみずみずしい肌を作るなどの働きを持っています。含有する脂質は良質なEPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)といったオメガ3脂肪酸で、油揚げに含まれる不飽和脂肪酸と一緒にコレステロール値低下に働きます。大根を一緒に煮ることで胃腸を温め消化吸収を高めます。

なめこ・さといも・ブリの柳川

なめこ・さといも・ブリの柳川

なめことさといもに含まれるコンドロイチンは関節痛を緩和し、ヌメリには機能性成分がたっぷり含まれます。ブリに豊富に含まれるオメガ3脂肪酸は関節痛の痛みを緩和する働きを持っています。なめこもさといもも、ヌメリ成分に薬効があるのでヌメリを落とさないで調理しましょう。