山遊びとは旧暦の3~4月の一定の日に、春の野や山に出かけ、草花を摘み景色を楽しみ、酒盛りをしながら歌ったり踊ったりして一日を過ごす行事です。
お釈迦様が生まれた日で、もともとはインドの仏事です。この仏事が日本の年中行事になったのは奈良時代で、最初に灌仏会が行われたのは606年(推古14年)、あるいは840年(承和7年)と伝えられています。
4月は桜の開花があり、薬効の高いよもぎが山野に芽吹く季節です。気温が徐々に上昇し春本番を迎えますが、実は後半に「寒の特異日」という寒さが突然にやってくる月でもあります。体調を崩しやすいので気をつけましょう。
山遊びとは旧暦の3~4月の一定の日に、春の野や山に出かけ、草花を摘み景色を楽しみ、酒盛りをしながら歌ったり踊ったりして一日を過ごす行事です。
お釈迦様が生まれた日で、もともとはインドの仏事です。この仏事が日本の年中行事になったのは奈良時代で、最初に灌仏会が行われたのは606年(推古14年)、あるいは840年(承和7年)と伝えられています。