ひるがおとかぼちゃの茶巾揚げ

ひるがおとかぼちゃの茶巾揚げ

かぼちゃはにんじんや春菊と並ぶ代表的な緑黄色野菜です。β‐カロテンの含有量が高く、ビタミンB1・B2やミネラル類も豊富に含有しています。また、体を温め胃腸を丈夫にする働きを持ち、β‐カロテンの活性酸素除去作用が抗がん作用に働きます。かぼちゃとひるがおを一緒に取ると、ひるがおの持つポリフェノールやカロテンの働きが抗酸化力をより一層高め、老化防止や抗がん作用の高い食べ合わせになります。良質なたんぱく質や脂質をチーズや卵白で補い、栄養バランスが整えられ、免疫力強化が期待できます。

すべりひゆの味噌漬け

すべりひゆの味噌漬け

味噌は蒸した大豆に麹と塩を加えて発酵熟成させた食品です。発酵熟成過程で大豆には含まれていないビタミン類が生成され、原料の大豆が持つ栄養成分と相まって健康体を作る長寿食品へと変身します。ω‐3脂肪酸を豊富に含むすべりひゆと味噌を一緒に取ると、コレステロールが洗い流されて生活習慣病の予防に有効な食べ合わせになります。すべりひゆと味噌の双方に含まれる高い抗酸化力が細胞の酸化予防に働き、老化を防止して脳の活性化に働きます。

よめなのクリームチーズ和え

よめなのクリームチーズ和え

クリームチーズは生クリーム、あるいはクリームと牛乳から作られる非熟成の軟質チーズで、酸味を帯びた風味とバターのような滑らかさを持っています。明太子はスケトウダラの卵巣を塩蔵した後に、唐辛子で漬け込んで作られる加工食品で、ビタミンCやB群を豊富に含んでいます。よめな、クリームチーズ、明太子を一緒に取ると、良質なたんぱく質や脂質、ビタミンA・C・B群などがバランスよく取れることで、血管強化や細胞の酸化予防に優れた食べ合わせになります。レーズンの抗酸化力が細胞の酸化予防をさらに高めます。

たんぽぽの豆乳スープ

たんぽぽの豆乳スープ

豆乳は大豆から得られる乳状の飲料で、たんぱく質やビタミンB1などの含有率が牛乳に似ていることから、古くは牛乳や母乳の代用品として利用されてきた健康飲料です。たんぽぽの葉・たまねぎ・にんにくをコトコト煮たスープは薬効成分が溶け出た抗酸化力の高いスープで、豆乳のたんぱく質やビタミンが加わることで高い栄養価が期待できます。栄養バランスのよい消化に優れたヘルシーなダイエットスープとしておススメです。

はるじおんとサンマの蒸し餃子

はるじおんとサンマの蒸し餃子

サンマは良質なたんぱく質や脂質を含んだ栄養価の高い青魚です。脂質は血栓予防に働くEPA(イコサペンタエン酸)や脳の働きを高めるDHA(ドコサヘキサエン酸)で、高い抗酸化力を持っています。植物性ステロールを含むはるじおんと一緒に取ると、コレステロール値が下がり動脈硬化の予防に有効な食べ合わせになり、高い抗酸化力が細胞の酸化を防いで若さ維持に有効。サンマとしょうがは冷え性改善の食べ合わせです。餃子を蒸す時に下に敷いた野菜は一緒に召し上がってください。ビタミンやミネラルを取り入れることができます。

はるじおんと白菜のサラダ

はるじおんと白菜のサラダ

白菜はビタミンC、カルシウムやカリウムなどのミネラル類、食物繊維などを豊富に含む野菜です。特にビタミンC含有が高く、体内の余分な熱を取り去る作用と体内にたまった水分を追い出す作用に優れています。そのため、はるじおんと一緒に取ると、高い利尿作用と抗酸化作用に優れた食べ合わせになります。紅鮭のアスタキサンチンが抗酸化力をさらに高め、食物繊維も豊富に取れるため便秘予防にも有効。ダイエット食としてもおススメの一品です。

母子草のスコーン

母子草のスコーン

イギリスのアフタヌーンティーに欠かせないスコーンは、スコットランドが発祥といわれる小さなパンです。主原料の小麦粉はカルシウムやビタミンB、リノール酸などを豊富に含み、常食すると胃腸が強化され、気力を増す作用に優れています。ブドウを乾燥させたレーズンには即エネルギー源となる果糖やブドウ糖、カリウムやカルシウムなどのミネラルが豊富に含まれ、コレステロールはゼロ。小麦粉、レーズン、母子草を一緒に取ると、母子草に含まれるフラボノイドの効能が細胞の酸化予防をさらに高め、免疫力が高まる食べ合わせになります。小麦とレーズンの食物繊維が腸内を整え、便秘予防に働きます。

母子草の草団子

母子草の草団子

上新粉は精米したうるち米を浸水後に粉砕し乾燥させた粉で、歯ごたえが感じられる食品です。新粉(しんこ)とも呼ばれ、キメの粗い順に並新粉、上新粉、上用粉と区分されています。上新粉の主成分はでんぷんで、たんぱく質・ビタミン・ミネラルなどが含まれており、抗酸化力の高い母子草と一緒に取ると、免疫力が強化される食べ合わせになります。小豆のビタミンB1が疲れを取り、食物繊維が便秘解消に働き、カリウムやサポニンが水分代謝を高めてむくみ予防に働きます。抗酸化力が高いエネルギーに溢れた草団子です。

ゆずと豚ひきバーグのマフィン

ゆずと豚ひきバーグのマフィン

豚肉はビタミンB1を豊富に含む肉です。ビタミンB1は糖質を分解してエネルギーに変える働きをするため、豚肉を取ると体や脳の働きがよくなり、肩こりや腰痛予防にも有効です。ゆずと豚肉を一緒に取ると、ゆずのビタミンCと豚肉のたんぱく質が免疫力強化に働き、脳や体の若さ維持に有効な食べ合わせになります。ゆずとにんじんの抗酸化力が、細胞の酸化を予防し、老化防止に働きます。かぼちゃ、トマト、たまねぎなどを付け合せると抗酸化力を高めることができます。

ゆず酢飯

ゆず酢飯

ゆず果汁をたっぷり使うゆず酢飯は、ゆずのビタミンCと有機酸がたっぷり取れる酢飯です。黄色いゆず皮にはカロチノイド色素のひとつであるβ‐クリプトキサンチンが含まれ、細胞の酸化予防やシミをできにくくするなどに働きます。ゆず皮部分には精油成分のリモネンが含まれ、リラックス効果と同時に発がん抑制効果などに働きます。ゆず酢の有機酸が食欲増進に働き、米の糖質とマグロのたんぱく質と脂質を一緒に食べ合わせると、エネルギーに溢れたバランス食になります。