奈良県

奈良の茶粥

奈良の茶粥
茶粥は各地にありますが、「大和の朝は茶粥ではじまる」といわれるように、特に奈良の茶粥は有名です。香りよく煎った大豆やそら豆を加えて作る茶粥は、米の量を増やすための暮らしの知恵から生まれた郷土料理。サラッと粘りのないのが奈良の茶粥の特徴です。

柿の白和え

柿の白和え
柿の入ったフルーツ感覚の白和えは、柿の生産県である奈良県の郷土料理です。白和えとは、野菜などの精進物を豆腐と白ごまの和え衣で和えた料理のことで、精進料理には欠かすことのできない一品です。大和の白和えは、春は山菜、夏は夏野菜、秋は柿やきのこ、冬は冬野菜と、春夏秋冬その季節ごとの食材で作られ、法事や仏事に必ず作られる料理となっています。

飛鳥鍋

飛鳥鍋
飛鳥鍋は奈良県橿原市(かしはらし)に伝わる郷土料理です。飛鳥時代、唐からやって来た渡来人が、鶏肉と野菜を乳で煮込んで作ったと伝えられる独特の鍋で、当時使われた乳は山羊の乳といわれています。冬の寒さが厳しい奈良地方では、飛鳥鍋の他にも「若草鍋」「吉野鍋」など多くの鍋料理が伝えられています。