サンマのカレー煮

サンマのカレー煮

サンマに含まれるEPA(イコサペンタエン酸)は、コレステロールや中性脂肪を減らし、血液の凝固を防いで血栓を予防する働きに優れているため、脳梗塞予防に有効な魚です。トマト、カレー粉、にんにく、しょうがなどの抗酸化力作用がプラスされ、脳梗塞予防効果がさらに高まります。食欲増進効果も高く、夏バテ気味の時におススメです。

生卵入り牛肉粥

生卵入り牛肉粥

卵と牛肉はレチノール(ビタミンA)・たんぱく質・脂質を豊富に含む食品です。一緒に取ると、皮膚や粘膜の潤いが強化され、新陳代謝が活発になり乾燥肌の予防に有効な食べ合わせになります。しょうがと豆板醤が新陳代謝をさらに高め、胚芽米が角質層の水分保持に働きます。体の中から温まり消化吸収にも優れているので、食欲不振や風邪気味の時にもおススメです。

さといものもち粟あんかけ

さといものもち粟あんかけ

粟は食物繊維・カルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラルを豊富に含んでいる雑穀です。粟に長ねぎとしょうがを加えると、胃液の分泌が高まって消化吸収がよくなり、さといもの胃腸を丈夫にする働きと一緒に、食欲増進に働きます。さといものヌメリ成分は脳細胞を活性化し、免疫力を強化する働きを持っています。

ビールの野菜漬け

ビールの野菜漬け

ビールの苦みや香りのもとであるホップはアサ科の植物で、食欲を増進させて消化を促進し雑菌を抑える働きを持っています。ビタミンB群やミネラルをバランスよく含んでおり、きゅうりと白菜を一緒に取ると、体内の余分な水分が排出され利尿作用が高まります。ビールに含まれるビタミンB2と白菜のビタミンCが美肌に働きます。ビールが残った時に、色々な野菜を漬けてみてください。ホップはハーブの一種として扱われ、民間薬として利用されています。

ゴーヤの梅肉和え

ゴーヤの梅肉和え

ゴーヤはビタミンCが豊富な野菜です。有機酸を豊富に含んだ梅干しと一緒に取ると、食欲が増進され、疲労や風邪予防に有効な食べ合わせになります。ゴーヤ特有の苦みはモモルデシンやククルビタシンで、モモルデシンには血糖値を下げる働きがあり、ククルビタシンは抗酸化力を持っています。

タラの野菜甘酢あんかけ

タラの野菜甘酢あんかけ

タラ・にんじん・干ししいたけ・もやしを一緒に取ると、タラのビタミンAとにんじんのβ‐カロテン、干ししいたけのβ‐グルカン、もやしのビタミンCが細胞を酸化から守り、生活習慣病の予防に有効な食べ合わせになります。酢を加えると栄養成分の吸収が高まり、食欲が増進され、ヘルシーなダイエットメニューになります。

大根のにら炒め

大根のにら炒め

加熱した大根は胃腸を温め消化吸収を高める働きを持っています。にらも胃腸を温め内臓全体の調子を整える作用を持っているため、大根とにらを一緒に取ると、体が温まり、滋養に優れた食べ合わせになります。にらやねぎの含流アミノ酸が食欲増進に働き、キムチがその働きをさらに高めます。

プルーンヨーグルトミルク

プルーンヨーグルトミルク

プルーンの鉄分、牛乳のカルシウム、ヨーグルトの乳酸菌に滋養豊かなはちみつを加えたジュースは、貧血予防・骨の強化・美肌を作るジュースです。腸の働きも整えられ、便秘解消にも優れています。ヨーグルトには防腐作用もあり、食欲のない時や食事の取れない時に、ぜひ飲んでいただきたいジュースです。

冬瓜と鶏肉のカレー煮

冬瓜と鶏肉のカレー煮

体の余分な熱を冷ます働きを持つ冬瓜と、抗酸化力の高いカレー粉の食べ合わせは、食欲の落ちやすい夏にピッタリの一品です。鶏肉の良質な不飽和脂肪酸やトマトのリコピンなどの抗酸化力が、夏の紫外線から細胞酸化を予防し、免疫力強化に働きます。

にがうりスープ

にがうりスープ

にがうりはビタミンCやカリウム・鉄などのミネラルを豊富に含む南国の野菜です。ビタミンB1が豊富な豚肉と硫化アリルを含有するねぎやしょうがは、硫化アリルがビタミンB1の吸収率を高めるため、疲労や倦怠感を取り除く最強の食べ合わせになります。にがうりの苦み成分は胃を刺激して消化液の分泌を促し、食欲増進に働くので、夏バテ防止に効果的です。また、にがうりには血圧を安定させるカリウムも豊富に含まれ、高血圧症気味の人にもおススメです。