ほうれん草の牛肉巻き
ほうれん草が含有する鉄分・葉酸・マンガンは増血作用が高く、貧血の予防と治療に大きな力を発揮します。牛肉も鉄分を豊富に含んでおり、ほうれん草と牛肉を一緒に取ると貧血や冷え性予防に効果のある食べ合わせになります。ほうれん草のβ‐カロテンは牛肉やナッツの脂質で吸収率が高まり、抗酸化力を発揮して抗がん作用に働きます。カシューナッツやアーモンドに含まれるビタミンEは過酸化脂質の増加を抑える働きを持っています。
白菜と鶏ササミの梅肉和え
カルシウム、カリウム、亜鉛などのミネラル類が豊富な白菜と、消化に優れ体を温める作用の高い鶏肉を一緒に取ると、体内の余分な塩分や水分が排出され、体の生理機能が整う食べ合わせになります。青じそや梅肉は坑酸化力に優れ、細胞を酸化から守ると同時に食欲を増進させる効果もあります。白菜の加熱時間を短くすると、豊富なビタミンCを無駄なく取り入れることができます。
小松菜と鶏手羽先の炒め煮
鶏手羽先はコラーゲンが豊富で、体を温める効果が高く、冬の食卓に貴重な食材です。小松菜に豊富に含まれるカルシウムは鶏手羽先や油揚げの良質なたんぱく質がプラスされることで吸収率が高まり、骨や歯を丈夫にし、骨粗鬆症の予防に有効です。また、緑黄色野菜の小松菜はβ‐カロテン含有が高く、油で炒めると体内での吸収率がグンとアップして高い抗酸化力を発揮し、抗がん作用に働きます。
アボカドのマグロどんぶり
アボカドの脂質はビタミンEや不飽和脂肪酸のリノレン酸・リノール酸で、マグロの脂質は不飽和脂肪酸のDHAやEPA。ともに良質な脂質で、血液をサラサラにする働きに優れています。さらに、アボカドとマグロには増血作用のある鉄分が多く含まれており、貧血予防が期待できます。高カロリーなアボカドですが、レモン・青じそ・海苔のビタミンCが脂質の分解を助けてくれるため、取り過ぎの心配はありません。