鮭の粕汁鍋

鮭の粕汁鍋

鮭の赤い色は抗酸化力の高いアスタキサンチンで体内に吸収されるとビタミンA効果を発揮し、細胞の酸化を防いで老化予防に働きます。さといものヌメリ成分ガラクタンは脳細胞を活発にして免疫力を高める働きを持っており、酒粕と味噌をプラスすることでより一層の老化防止が期待できる食べ合わせになります。さといものヌメリは落とさないように利用しましょう。

干しあんず入り紅白なます

干しあんず入り紅白なます

大根とにんじんを酢で和えるなますは、大根のビタミンCとにんじんのβ‐カロテンを無駄なく取り入れられる食べ合わせです。ビタミンCが血管を強化し、β‐カロテンが粘膜強化に働くため、免疫力が強化され美肌作りに働きます。にんじんに含まれるビタミンC破壊酵素は酢で和えることでその作用は失活し、豊富な食物繊維がコレステロール値低下や便秘解消に働きます。干しあんずを加えることで抗酸化力が高まり、免疫力がさらに高まります。

ブルーベリーとにんじんの豆乳ジュース

ブルーベリーとにんじんの豆乳ジュース

ブルーベリーに含まれる色素には眼の働きを高めるアントシアニンが含まれ、にんじんには眼に栄養を与え、眼の感光色素の生成を促すβ‐カロテンが含有されています。ブルーベリーのビタミンCと牛乳・ヨーグルトのビタミンB群が眼精疲労の緩和に働くため、ブルーベリー・にんじん・牛乳・ヨーグルトは眼の働きを高める食べ合わせです。アントシアニンもβ‐カロテンも高い抗酸化力を持ち、細胞の酸化予防に有効です。

干しぶどうとグレープフルーツのミルクジュース

干しぶどうとグレープフルーツのミルクジュース

干しぶどうは生果のぶどうに比べて鉄分やカルシウムの含有量が倍増し、さらに皮の部分に含まれているポリフェノールを一緒に取ることができるため、細胞の酸化を防ぎ老化予防に優れた食材です。ビタミンCを豊富に含むグレープフルーツを一緒に取ることで鉄分の吸収率が高まり、牛乳の良質なたんぱく質が貧血予防効果をさらに高めます。

赤じそジュース

赤じそジュース

赤じそが出回る6~7月にまとめて作り、夏バテ予防や疲労回復の飲料として、暑い夏に親しまれていた飲料です。赤じその赤い色は抗酸化力の高いアントシアニン。細胞の酸化を防ぐと同時に、豊富に含まれる鉄分やビタミンCの働きが貧血の予防・改善にも働きます。ビンに入れて冷暗所(冷蔵庫)で保存すれば、約1年間は保存が可能です。

魚介類の中華ドレッシングサラダ

魚介類の中華ドレッシングサラダ

エビ、ホタテ貝柱、イカに豊富に含まれる遊離アミノ酸のタウリンは、血中コレステロールを下げて中性脂肪を減らす働きがあり、抗酸化力も高く、眼精疲労にも有効に働く栄養素です。抗酸化力の高いブロッコリーと一緒に取ると、細胞の酸化予防が高まり、低カロリーなダイエット食になります。イカは65℃以下で加熱すると硬くなりません。

揚げイカリングのトマトドレッシングサラダ

揚げイカリングのトマトドレッシングサラダ

イカは高たんぱくで低脂肪なダイエットに向く食材です。強力な抗酸化力を持つ遊離アミノ酸のタウリンを豊富に含み、ピーマン・プチトマト・レーズンと一緒に取ると、細胞の酸化が予防され、老化や抗がん作用に有効な食べ合わせになります。イカを揚げる時にカレー粉を加えると、食欲が増進されます。

冷しゃぶ野菜のイタリアンドレッシングサラダ

冷しゃぶ野菜のイタリアンドレッシングサラダ

ビタミンB1が豊富な豚肉と、ビタミンB1の吸収を高めるたまねぎを一緒に取ると、疲労回復や食欲不振に効果の高い食べ合わせになります。抗酸化力の高いパプリカとビタミンEを含むレタスをプラスして、老化予防も期待できます。たまねぎの硫化アリルは水溶性なので、長く水に漬けすぎないように気をつけましょう。

たっぷりトマトのごまドレッシングサラダ

たっぷりトマトのごまドレッシングサラダ

ビタミンの宝庫と呼ばれるトマトたっぷりのサラダです。トマトのリコピンは抗酸化力が高く、細胞の酸化を防ぐことで有名です。同様の働きを持つ青じそと、血流をよくするたまねぎ、滋養強壮効果の高いごまをプラスして、老化やがんを予防します。青じその抗菌作用は細かく切ると効果が高まるので、みじん切りにしてもいいでしょう。

明太子とチーズ、卵の混ぜごはん

明太子とチーズ、卵の混ぜごはん

チーズと卵は良質なたんぱく質やビタミンAを豊富に含んでおり、体力や免疫力強化に効果の高い食材です。明太子はスケソウダラの卵巣を唐辛子などで味をつけたもので、良質なたんぱく質や脂質を含んでおり、チーズや卵と一緒に食べ合わせると、体に力がつき免疫力が高まります。赤米の赤い色は、ポリフェノールの一種のカテキンやタンニンで、抗酸化力を持っています。