ヒジキ・ワカメ・アサリの三杯酢

ヒジキ・ワカメ・アサリの三杯酢

ヒジキ・ワカメ・アサリにはともに鉄分が豊富に含まれており、アサリのビタミンB12の働きが加わることで、一緒に取ると増血作用が高まって貧血予防に働く食べ合わせになります。さらに、ヒジキとワカメのアルギン酸と、アサリのタウリンがコレステロール値の低下に働くため、高血圧や動脈硬化の予防が期待できます。低カロリーでダイエットにも有効な一品です。

牛肉のカレーヨーグルト焼き

牛肉のカレーヨーグルト焼き

牛肉は良質のたんぱく質や鉄分などを豊富に含み、肉類の中で一番栄養価の高い食べ物です。腸内をキレイにして老化防止にも有効なヨーグルトと一緒に取ると、体力が強化されて若さを維持する食べ合わせになります。カレー粉、にんにく、松の実をプラスすることで、細胞の酸化が抑えられ、抗がん作用が高まり免疫力が強化されます。付け合せにビタミンCが豊富な野菜を添えると、鉄分の吸収が高められ貧血予防効果がアップします。

パセリとオレンジの豆乳ジュース

パセリとオレンジの豆乳ジュース

パセリは鉄分やβ‐カロテンを豊富に含み、オレンジのビタミンCと一緒に取ると鉄分の吸収率が高まり、貧血予防効果が高まる食べ合わせになります。豆乳には良質の植物性たんぱく質が豊富に含まれているので、パセリ・オレンジ・豆乳は貧血気味の人におススメです。豊富なビタミンCが美肌を作り、はちみつには増血作用があります。

干しぶどうとグレープフルーツのミルクジュース

干しぶどうとグレープフルーツのミルクジュース

干しぶどうは生果のぶどうに比べて鉄分やカルシウムの含有量が倍増し、さらに皮の部分に含まれているポリフェノールを一緒に取ることができるため、細胞の酸化を防ぎ老化予防に優れた食材です。ビタミンCを豊富に含むグレープフルーツを一緒に取ることで鉄分の吸収率が高まり、牛乳の良質なたんぱく質が貧血予防効果をさらに高めます。

プルーンとキウイフルーツのジュース

プルーンとキウイフルーツのジュース

プルーンはドライにすると、水分が抜け鉄分の含有量が倍増します。ビタミンCを豊富に含むキウイフルーツとレモンを一緒に取ることで、プルーンの鉄分吸収率が高まり貧血予防の効果がアップします。プルーンは「ミラクルフルーツ(奇跡の果物)」と呼ばれるほど栄養価の高い果物で、常食すると貧血が治るといわれています。腸内環境が整えられ、美肌も期待できます。

ほうれん草ときな粉のミルクジュース

ほうれん草ときな粉のミルクジュース

ほうれん草は鉄分・葉酸・マンガンなどの増血作用のある成分を豊富に含み、さらに鉄分吸収を高めるビタミンCも含有しているため、貧血予防効果トップの野菜といわれています。貧血気味の場合は良質なたんぱく質が必要不可欠。牛乳で動物性たんぱく質を、きな粉で植物性たんぱく質をプラスして貧血予防効果を高めます。カルシウムも豊富なので骨粗鬆症予防にも有効です。

赤じそジュース

赤じそジュース

赤じそが出回る6~7月にまとめて作り、夏バテ予防や疲労回復の飲料として、暑い夏に親しまれていた飲料です。赤じその赤い色は抗酸化力の高いアントシアニン。細胞の酸化を防ぐと同時に、豊富に含まれる鉄分やビタミンCの働きが貧血の予防・改善にも働きます。ビンに入れて冷暗所(冷蔵庫)で保存すれば、約1年間は保存が可能です。

ロースハムとれんこんのマヨネーズサラダ2種

ロースハムとれんこんのマヨネーズサラダ2種

でんぷんを主成分とするれんこんはビタミンCを豊富に含み、切ると出る糸を引く成分は肝機能強化に働く水溶性食物繊維です。ビタミンCと一緒に増血ビタミンと呼ばれるビタミンB12も含まれているため、貧血や産後の増血に効果を発揮します。良質なたんぱく質を持つロースハムと一緒に食べ合わせると、三大栄養素を取ることができ栄養バランスが高まります。れんこんは加熱し過ぎると、独特の歯ざわりが失われるので注意しましょう。

シジミと大根・ほうれん草のスープ

シジミと大根・ほうれん草のスープ

「土用のシジミ」といわれるシジミは、鉄分・ビタミンB12・葉酸などを含み、特に夏バテで疲れ気味の胃腸や肝臓の回復に有効に働く食品です。シジミをビタミンCが豊富な大根・ほうれん草と一緒に取ると、鉄分吸収率が高まり、貧血予防に優れた働きを発揮します。ごま油を使って鉄分をプラスします。

アサリと卵のスープ

アサリと卵のスープ

アサリは良質なたんぱく質・鉄分・ビタミンB12などを豊富に含み、特にビタミンB12含有量は貝類の中ではトップクラスです。鉄分が血液を作る材料となり、ビタミンB12が増血作用を持っているため、カキは貧血予防に有効な食品です。ピーマンとパセリのビタミンCが鉄分吸収をさらに高めます。