ごぼうと鶏ササミ肉の柳川風

ごぼうと鶏ササミ肉の柳川風

ごぼう・鶏ササミ肉・卵は、ごぼうの食物繊維、鶏ササミ肉と卵の良質なたんぱく質・脂質・ビタミンB群を取ることができるため、肥満予防に有効な食べ合わせになります。栄養バランスにも優れ、美肌や美髪も期待できる食べ合わせです。ごぼうに含まれる不溶性の食物繊維イヌリンは便秘や食べ過ぎ予防に働き、糖尿病予防にも有効な成分です。

アサリと焼き豆腐の炊き合わせ

アサリと焼き豆腐の炊き合わせ

アサリに含まれる遊離アミノ酸の一種であるタウリンは、コレステロール値を下げ、中性脂肪を減らす働きを持っています。焼き豆腐と一緒に取ると、動物性と植物性のたんぱく質やビタミンB2の働きが加わることで、基礎代謝量が高まり、脂肪代謝が促進される食べ合せになります。アサリと豆腐はともに低エネルギー食品なので、ダイエット食にもおススメです。糖尿病や動脈硬化、貧血の予防にも有効です。

具だくさんの袋煮

具だくさんの袋煮

油揚げに食物繊維が豊富なヒジキ・白滝・にんじん・ごぼう・枝豆と、低カロリーな鶏肉を詰めて作る袋煮は、肥満予防に有効な一品です。豊富な水溶性と不溶性の食物繊維が食べ過ぎを防止し、油揚げと鶏肉のたんぱく質が筋肉を作り基礎代謝量アップに働きます。
油揚げは熱湯で油抜きをすることで、カロリーを抑えます。腸内を整えて便秘を解消し、糖尿病や脂質異常の予防も期待できます。

きのことごぼうのそば

きのことごぼうのそば

きのことごぼうに含まれる豊富な食物繊維は、小腸の中で糖質の吸収を遅らせ、糖尿病の予防に有効に働きます。ワカメやねぎをプラスすることで、その働きがより一層高まります。そばは糖質が多い食品ですが、ごぼうやきのこと一緒に取ることで血糖値の上昇を抑えることができ、整腸作用も期待できます。

全粒粉のピタパン

全粒粉のピタパン

全粒粉とは小麦のふすまを取り除かずに粉にしたもので、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれている健康食品です。全粒粉で作るパンは食べた後の血糖値の上昇が低く、キャベツ・にんじん・セロリの豊富な食物繊維がプラスされると、血糖値上昇を抑える優れた食べ合わせになります。牛乳は血糖値上昇が低いので、パンと一緒に取ると食後の血糖値上昇を抑えることができます。紅鮭でたんぱく質を補います。

大豆・トマト・豆苗の牛肉スープ

大豆・トマト・豆苗の牛肉スープ

大豆・トマト・枝豆・豆苗で作るスープは、豊富な食物繊維が小腸の中で糖質の吸収を遅らせて血糖値上昇を抑え、マグネシウムがインスリンの機能上昇に働くため、糖尿病の予防に有効な食べ合わせです。β-カロテンやビタミンCが豊富なトマトや豆苗は粘膜強化や美肌効果にも優れ、牛肉の栄養素が体力を強化し、にんにくの抗酸化力が免疫力強化に働きます。豆苗はえんどう豆の新芽で、食物繊維・ビタミン・ミネラルをバランスよく含んでいるスプラウトです。

アジ龍田揚げとナッツのハーブサラダ

アジ龍田揚げとナッツのハーブサラダ

アジは良質なたんぱく質や脂質を含み、インスリンの分泌を促すタウリン含有も高い青魚です。マグネシウムが豊富なカシューナッツと食物繊維が豊富なパプリカやハーブと一緒に取ると、インスリンの機能が高まりブドウ糖の吸収が予防され、糖尿病の予防に優れた食べ合わせになります。ワインビネガーが血糖値上昇抑制に働きダイエットにもおススメです。

ヒジキ入りレタス包みシュウマイ

ヒジキ入りレタス包みシュウマイ

干しヒジキは食物繊維やマグネシウムを豊富に含んでいる日本の伝統保存食品です。食物繊維は小腸の中で糖質の吸収を遅らせ、マグネシウムはインスリンの機能を高める働きを持っています。レタスやたまねぎの食物繊維がプラスされることでより一層の緩やかな糖質吸収が期待できます。酢にはGI(グリセミック・インデックス=その食品を食べた時の血糖値上昇を数値化したもの)の上昇を抑える働きがあります。

イカのラビゴットソース

イカのラビゴットソース

イカは高たんぱくで低カロリーな食品です。アミノ酸の一種であるタウリンを多量に含んでおり、インスリンの効果を高めて糖尿病の予防に効果を発揮します。トマトの食物繊維やたまねぎの硫化アリルが血糖値上昇の抑制に働き、酢がその働きをさらに高めます。ダイエットにも有効な一品です。

焼きサバの炒り豆腐

焼きサバの炒り豆腐

木綿豆腐は食物繊維やマグネシウムを豊富に含んでおり、しめじやねぎと一緒に取ると、糖質の吸収が抑えられて血糖値上昇が阻止されます。サバに含まれるタウリンがインスリンの合成や機能上昇に働くため、木綿豆腐・しめじ・ねぎ・サバは、糖尿病の予防に有効な食べ合わせになります。栄養価にも優れ、生活習慣病やダイエットにもおススメの一品です。