よもぎの茶碗蒸し

よもぎの茶碗蒸し

よもぎと卵で作る茶碗蒸しは消化吸収に優れ、肝機能障害や眼のかすみ改善、記憶力向上などに優れたメニューです。たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルをバランスよく取ることができるため、体力が強化され、同時に体の生理機能が整う食べ合わせになります。よもぎ・しいたけ・まいたけの食物繊維がコレステロール低下に働いて便秘解消、カルシウムとビタミンDが骨の強化や精神安定に働きます。鶏肉と卵のビタミンAが粘膜を強化して病気の回復を助け、肌荒れ予防にも有効です。

よもぎすいとん

よもぎすいとん

よもぎ・白玉粉・小麦粉で作るすいとんは、胃腸をはじめとする消化器系全般を丈夫にして気力を増し、血行をよくして体を温める作用に優れています。よもぎやしいたけ、野菜に含まれる豊富な食物繊維が血中コレステロール値低下や便秘の解消、免疫力強化に働きます。しいたけの戻し汁にはがん抑制効果を持つレンチナンや血圧やコレステロール値を正常に保つエリタデニンなどの有効成分が溶け出ており、うま味成分のグアニル酸はグルタミン酸やイノシン酸と並ぶ三大うま味成分のひとつです。

菊のはりはり漬け

菊のはりはり漬け

はりはり漬けとは、細切りや割り切りして干した大根(切り干し大根)を漬け汁に漬けたもので、噛むとパリパリ音のすることから、この名で呼ばれている料理です。切り干し大根は乾燥野菜の代表格で、太陽の光を浴びることでデンプンが糖化されて甘みが増し、ビタミン・ミネラルなどの栄養成分が凝縮され、食物繊維含有も高い健康食品です。菊の持つビタミンE・Cや薬効成分とにんじんのβ‐カロテンが体内の細胞酸化予防に働き、きくらげと一緒に取ると、動脈硬化の予防やコレステロール低下に有効な食べ合わせになります。切り干し大根やきくらげの豊富な食物繊維がその効果をさらに高め、酢の有機酸が蓄積しやすい脂肪の分解に働き血行をスムーズにします。

菊の銀杏入りがんもどき

菊の銀杏入りがんもどき

菊の花と豆腐は、コレステロール値低下に有効な食べ合わせです。大豆の栄養的特徴を受け継いでいる豆腐には良質なたんぱく質、リノール酸、ビタミン類やレシチンなどが豊富に含まれ、その上消化吸収に優れているという特徴を持っています。豆腐に含まれる脳細胞活性化に働くレシチンにはビタミンEの働きを助ける作用があり、菊のビタミンEと一緒に老化防止に働きます。豆腐・昆布・にんじんに含まれる豊富な食物繊維がコレステロール低下に有効です。銀杏は栄養バランスに優れ、中医学では肺の働きを高め、ぜんそくなどの呼吸困難に働くといわれています。

泡菜と緑豆春雨のスープ

泡菜と緑豆春雨のスープ

緑豆春雨は緑豆のでん粉から作られる春雨です。中国では古来より緑豆には夏バテやむくみを予防する効果があるとされ、広く一般的に使われています。主成分はエネルギー源となるでんぷんで、泡菜の乳酸菌と低カロリーなエビを一緒に取ると、脂質異常や糖尿病などの生活習慣病予防やダイエット食として優れた食べ合わせになります。泡菜の食物繊維とエビのベタインが血中コレステロール低下に働き、しょうがやねぎがその効能をさらに高めます。

アチャールとサバ水煮缶の餃子

アチャールとサバ水煮缶の餃子

サバ水煮缶はサバを蒸してから缶詰にした食品で、サバの持つたんぱく質や不飽和脂肪酸を豊富に含んでいる保存食品です(メーカーによっては蒸した時に出る液汁(ドリップ)を捨て、化学調味料を添加してうま味を出しているものもあるので要注意)。アチャールの香辛料、にらのβ―カロテン、キャベツのインドール化合物には高い抗酸化力があり、サバと一緒に取ると、エネルギーに溢れた細胞の酸化予防に有効な食べ合わせになります。餃子の原材料は小麦粉で、主成分の糖質の他にたんぱく質やカルシウムなどを含んでおり、気力を増して水分代謝をよくする働きに優れています。豊富な食物繊維がコレステロール値低下に働きます。

アチャール入りドライカレーのいなりずし

アチャール入りドライカレーのいなりずし

カレー粉はさまざまなスパイスで作られる香辛料で、発汗・健胃・抗酸化作用に優れ、同時に高い殺菌作用を持ち、食べ物の腐敗防止に有効に働きます。黄色い色はターメリックで、豊富に含まれるクルクミンが肝機能を強化します。麹菌で発酵して作る酢には有機酸が豊富に含まれ、体の代謝機能を高めて疲労回復や生活習慣病に働くため、カレー粉と酢を一緒に取ると、食欲増進、血中コレステロール値低下、疲労回復などに優れた食べ合わせになります。豚肉のビタミンB1が疲労回復効果をさらに高めます。

ピクルスと生鮭の南蛮漬け

ピクルスと生鮭の南蛮漬け

鮭は血小板の凝集を抑えて血を固まりにくくするEPA(イコサペンタエン酸)を豊富に含んでいる赤身魚です。身の赤い色はアスタキサンチンという抗酸化力の高いカロチノイド色素で、鮭に含有されるビタミンAと一緒に、眼に栄養を与えて皮膚や粘膜を健康にする働きに優れています。ごぼうの食物繊維は胃や腸をキレイにする働きに優れ、ピクルスの食物性乳酸菌と一緒に腸内の悪玉菌繁殖を防ぎます。ピクルス・ごぼう・鮭を一緒に取ると、コレステロール値低下、糖尿病や高血圧の予防、免疫力の強化に有効な食べ合わせになります。

ピクルスとクリームチーズのれんこんはさみ揚げ

ピクルスとクリームチーズのれんこんはさみ揚げ

クリームチーズは、生クリーム(あるいはクリーム)と牛乳の混合物から製造した非熟成の軟質チーズです。酸味のある穏やかな風味とバターのような滑らかな食感を持っており、アミノ酸組成に優れたたんぱく質とビタミンA・E・Kを豊富に含んでいます。ピクルス・れんこん・クリームチーズを一緒に取ると、ピクルスのビタミンやミネラル、れんこんの炭水化物に、クリームチーズのたんぱく質と脂質が補われる栄養バランスに優れたエネルギーに溢れた食べ合わせになります。豊富な食物繊維と植物性乳酸菌が腸内に善玉菌を増やして腸の働きを整え、コレステロール値低下や美肌効果に有効に働きます。付け合せのサラダでビタミンCを補います。

蒸しタラのキムチみぞれあんがけ

蒸しタラのキムチみぞれあんがけ

タラは高たんぱくで低脂肪、カルシウムを豊富に含んでいる白身魚です。たんぱく質は血や肉となり、カルシウムは丈夫な骨を作り精神安定に働きます。大根にはがん細胞の発生を抑制する食物繊維のリグニンが多く含まれ、キムチの乳酸菌と一緒に腸内の環境を整え、コレステロール値低下や便秘予防に働きます。良質なたんぱく質と豊富なビタミンB群がダイエット食としても優れ、がん抑制効果や糖尿病予防も期待できる一品です。蒸した昆布は細切りにして、汁やサラダの具に利用できます。