カキと豆の豆乳スープ

「海のミルク」と呼ばれるカキは鉄分や葉酸を豊富に含み、貧血改善に効果の高い食品です。カキ・豆類・豆乳を一緒に取ると、豆類と豆乳の良質なたんぱく質が鉄分の吸収率を高めるため、高い貧血予防が期待できる食べ合わせになります。たまねぎをバターで炒め、たんぱく質をプラスします。

黒豆入りサンマ団子のスープ

サンマの脂質のDHA(ドコサヘキサエン酸)と良質なたんぱく質、黒豆に含まれる糖質とビタミンB群・ビタミンEが学習能力のアップに有効に働きます。にんじんと小松菜のβ-カロテン、小松菜のビタミンCの働きで血管が強化され、脳の働きがスムーズになります。サンマの脂質は旬のものほど豊富で栄養価が高いので、秋のサンマがおススメです

鮭とさといものベトナム風スープ

鮭に含まれる良質な脂質のDHA(ドコサヘキサエン酸)と、さといものヌメリ成分であるガラクタンには脳細胞を活発にする働きがあり、鮭とさといもを一緒に取る食べ合わせは脳の働きを高め物忘れを予防するのに最適です。ニョクマムはベトナムの調味料で、小魚を発酵させて作られ魚醤とも呼ばれています。ベトナム語でニョクは水、ナムは魚やエビの塩漬けを指します。

カツオとねぎのスープ

カツオには脳を活性化させるDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれ、うまみ成分のグルタミン酸には記憶力を高める働きがあります。豆腐や味噌に含まれるレシチンやビタミンB群が学習能力を高め、ねぎをプラスすることでビタミンB群の吸収が高まり、さらに健脳効果が期待できます。

さつまいもとバナナのスープ

美肌作りに欠かせないさつまいものビタミンCは加熱に強い優れもので、豆乳や生クリームのたんぱく質と一緒に取ると、ビタミンCが効果的に取り入れられます。さつまいもとバナナの食物繊維が便秘を解消し、美肌効果をさらに高めます。バナナは熟すと消化吸収のよい糖分が増えて即効力のあるエネルギー源となり、体を冷やす作用は加熱することで逆に体を温める作用に変わります。

はと麦と野菜のミルクスープ

栄養価に富んだはと麦は皮膚の新陳代謝を促し美肌効果の高い穀類として知られています。牛乳のビタミンA、にんじんのβ‐カロテン、ブロッコリーやじゃがいものビタミンCを一緒に取ると、皮膚や粘膜が強化され潤いのある美肌が作られる食べ合わせになります。食物繊維も豊富なスープなので、コレステロール値低下や便秘予防にも優れています。

鶏手羽先と冬瓜の小豆入りスープ

鶏手羽先はたんぱく質の一種であるコラーゲンを豊富に含む鶏肉の部位です。コラーゲンは皮膚や骨と深く係わり、不足すると皮膚のたるみやシミ、骨量減少などを引き起こします。鶏手羽先とビタミンC含有の高い冬瓜を一緒に取ると、コラーゲン生成が高まり美肌効果が高まります。冬瓜と小豆には利尿効果もあり、むくみ解消にも有効です。

牛肉とにんにくのスープ

牛肉の良質なたんぱく質、にらとにんじんのβ-カロテン、にんにくのアリシンを組み合わせたスープは、風邪を予防し体力を増強する働きに優れた一品です。牛肉の鉄分は冷え性に効果があり、にんにくやにらの体を温める働きと一緒になり、血液の流れをよくします。ごま油をプラスして抗酸化力を高め、老化を防止します。

チンゲン菜のワンタンスープ

緑黄色野菜のチンゲン菜に豊富に含まれるβ‐カロテンは、油で炒めることで吸収率がアップし、粘膜強化に働きます。また、チンゲン菜はビタミンCも豊富に含んでいるため、風邪の予防も期待できる野菜です。しょうが・にら・ねぎの薬効が胃腸を温め、肉のたんぱく質が体力を強化します。しいたけをプラスして、免疫力を高めます。

しょうがとねぎのチーズ入り卵スープ

ねぎもしょうがも、血行をよくして体を温める働きがあるため、昔から引き始めの風邪予防に使われてきた食材です。ねぎの特有の辛み成分は硫化アリルの一種のアリシンで、しょうがの辛み成分はジンゲロンやショウガオール。ともに揮発性が高いので、使う直前に切ると薬効を無駄なく取り入れることができます。卵とチーズで良質なたんぱく質をプラスし、体力を高めて風邪を予防します。