スティックセニョールとカリフラワーの辛子和え

アブラナ科のスティックセニョールとカリフラワーは、ともにサルフォラファンという化学物質を豊富に含んでいます。サルフォラファンは活性酸素の解毒に働くため、強いがん抑制作用が期待できます。スティックセニョールのビタミンCとカロテンにカリフラワーのビタミンCがプラスされることで、血管が強化され、風邪予防や美肌作りが期待できます。

スティックセニョールのごまお浸し

スティックセニョールとごまは、スティックセニョールのカロテンとスルフォラファン、ごまのセサミンの働きにより、強い抗酸化力が期待できる食べ合わせです。カルシウムも豊富に含まれているため、骨や歯が強化されて骨粗鬆症の予防に働きます。くるみをプラスすることで老化防止が期待できます。

さつまいものミルク煮

さつまいも・にんじん・しいたけは、がん予防が期待できる食べ合わせです。さらに食物繊維も豊富なため、便秘の予防や改善に優れた働きを発揮します。さつまいもやにんじんのβ-カロテンは油や加熱することで吸収率が高まるため、より一層の抗がん作用が期待できます。良質で消化のよい牛乳を加えることで、たんぱく質や脂質を補ぎない、栄養バランスを整えます。

ねぎ味噌の豚肉巻き

ねぎは、ひき始めの風邪の特効薬といわれる野菜です。特有の辛み成分のアリシンは血行をよくして体を温め、解熱作用を持っています。ねぎにしょうがを加えると発汗・解熱作用が、味噌を加えると栄養価が高まり、悪寒がするのに汗が出ない初期の風邪の時に特におススメの食べ合わせとなります。ビタミンB1が豊富な豚肉と一緒に取ると、ねぎの硫化アリルの働きが高まり、疲労感や倦怠感が回復され、免疫力が高まります。

鶏団子のにんにく入りごま味噌鍋

松の実とごまをたっぷり使った鍋です。種実類にはビタミンEが豊富に含まれており、大豆を醗酵させた味噌も同様で、一緒に取ることで老化防止に優れた食べ合わせになります。ブロッコリーやしめじ、にんにくは抗酸化力の高い食材で、細胞の酸化を防いで老化予防に働きます。

鮭の粕汁鍋

鮭の赤い色は抗酸化力の高いアスタキサンチンで体内に吸収されるとビタミンA効果を発揮し、細胞の酸化を防いで老化予防に働きます。さといものヌメリ成分ガラクタンは脳細胞を活発にして免疫力を高める働きを持っており、酒粕と味噌をプラスすることでより一層の老化防止が期待できる食べ合わせになります。さといものヌメリは落とさないように利用しましょう。

豆腐白玉とゆで卵の鍋

豆腐とカシューナッツに含まれるビタミンEは「老化防止のビタミン」と呼ばれるように、脂肪の酸化を防ぐと同時に過酸化脂質(酸化した脂質)が多くなるのを防ぐ働きを持っています。ビタミンEが豊富な厚揚げや卵黄レシチンを含む卵と一緒に取ると、老化防止や血管強化に優れた食べ合わせになります。

豚肉のビール鍋

ビールは麦芽から作るアルコールで、栄養価が高いことから「食べるパン」とも呼ばれています。疲労回復に優れたビタミンB1・腸内環境を整える食物繊維・脳細胞を活性化させる核酸やレシチンを豊富に含んでいるため、豚肉と一緒に取ると力がついて脳が元気になる食べ合わせになります。ビールで煮ると肉がやわらかくなるので、しっかり火を通したい豚肉にはおススメです。

ねぎま鍋

ねぎま鍋はねぎとマグロで作る江戸っ子が好んで食べた鍋として有名です。マグロは不飽和脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(イコサペンタエン酸)を豊富に含んでおり、特にDHAは健脳作用に優れ、記憶力や集中力を高めます。マグロのたんぱく質はアミノ酸バランスに優れ、免疫力を強化。油揚げのレシチンが脳の活性化をさらに高めます。

信田入り味噌鍋

油揚げ・納豆・豆腐・味噌の原材料である大豆は、「畑の肉」と呼ばれるように良質なたんぱく質と脂質、ビタミンE、レシチンなどを含んでいます。ビタミンEは脂肪の酸化を予防し、レシチンは脳細胞活性化に働きます。チーズを補うことで健脳効果がさらに高まり、かぶのアミラーゼが胃腸を整えます。