ゴーヤとロースハムの天ぷら

ゴーヤとロースハムの天ぷら

小麦粉と卵の衣をつけて油で揚げる天ぷらは、脂質とたんぱく質が取れるエネルギーレシピです。気力を増す働きを持つ小麦粉と完全食といわれる卵に、ビタミンAが豊富なゴーヤとロースハムをフラスすると、免疫力が高まり細胞の酸化が予防される食べ合わせになります。ゴーヤ特有の苦みであるククルビタシンが抗がん作用に働きます。

きのことアーモンドの甘辛煮

きのことアーモンドの甘辛煮

アーモンドはビタミンEの宝庫です。ビタミンEは不飽和脂肪酸の酸化を防ぐ働きがあり、老化に伴って体内に増える過酸化脂質が多くなるのを防ぐ働きに優れています。抗がん作用が高く、食物繊維を豊富に含んだきのこ類と一緒に取ると、血中コレステロール値が低下し、腸の働きが整えられ、免疫力が強化する食べ合わせになります。

ツナ味噌うどん

ツナ味噌うどん

ツナとはマグロ類やカツオのことで、たんぱく質・脂質・ビタミンB1・鉄などを豊富に含み、消化がよい食品のため胃腸が弱い人や疲れ気味の人におススメの食品です。味噌や豆板醤(トウバンジャン)をプラスすることで免疫力が強化され、うどんと一緒に取ると胃腸が強化され、体質改善の食べ合わせになります。青ねぎや青じその硫化アリルがツナやうどんのビタミンB1吸収を高め、ビタミンCの補給源となります。

生チョコレート

生チョコレート

チョコレートはカカオ豆(アオギリ科の高木カカオの種子)を主材料にしたお菓子で、カカオ豆は特有の芳香とわずかな渋みを持っています。チョコレート・ビタミンAを豊富に含む生クリーム・単糖類やビタミンを含むはちみつを一緒に取ると、即効性に優れたエネルギー源となり、疲労回復や皮膚や粘膜の強化が期待できる食べ合わせになります。免疫増強に働くココアをタップリからめて、免疫力を強化します。

ふきのとうのカレー天ぷら

ふきのとうのカレー天ぷら

ふきのとうの苦みは、寒い土の中でしっかり蓄えたビタミンやミネラルによる成分です。特有の苦み成分ポリフェノールが胃腸の働きを整え、香り成分が精神安定に働きます。衣にカレー粉を加えて抗酸化力を高め、免疫力を高めます。包丁の腹でふきのとうを叩くのは、芯までよく火が通るようにするためです。

お事汁

お事汁

お事汁は野菜たっぷりの味噌汁です。野菜のビタミン・ミネラル・食物繊維と、味噌の良質なたんぱく質を一緒に取ることで、腸内の環境が整い免疫力に優れた食べ合わせになります。味噌のたんぱく質は発酵過程の酵素の働きで消化吸収が高まり、新陳代謝を活発にするため、野菜たっぷりの味噌汁は健康長寿食です。六質汁(むしつじる)とも呼ばれ、芋、大根、ごぼう、小豆など6種類の具を入れて作るやり方もありますが、農作物ならどんどん入れて構いません。

卵とトマトのスープ

卵とトマトのスープ

鶏卵のたんぱく質はすべての必須アミノ酸を含んだ組成をしており、特にメチオニンを多く含んでいます。トマトのリコピンを加えると抗酸化力が高まり、滋養に優れた免疫力の高い食べ合わせになります。トマトの酸味のクエン酸やリンゴ酸が疲労物質を取り除き、卵黄に含まれるレシチンと一緒に脳の働きを高めます。

アジと根菜のワイン煮

アジと根菜のワイン煮

赤ワインのポリフェノール、アジの不飽和脂肪酸のEPAやDHA、ごぼうのリグニン、れんこんのタンニンが細胞の酸化を予防して免疫力の強化に働きます。豊富な食物繊維がコレステロールや老廃物を体外に排出し、便秘や生活習慣病を予防。良質なたんぱく質や脂質がダイエット食にも有効です。

さといものもち粟あんかけ

さといものもち粟あんかけ

粟は食物繊維・カルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラルを豊富に含んでいる雑穀です。粟に長ねぎとしょうがを加えると、胃液の分泌が高まって消化吸収がよくなり、さといもの胃腸を丈夫にする働きと一緒に、食欲増進に働きます。さといものヌメリ成分は脳細胞を活性化し、免疫力を強化する働きを持っています。

ちらし寿司

ちらし寿司

雛祭りに登場する定番のちらし寿司。具に山のものや海のものをバランスよく入れて栄養バランスを整えます。すし飯の酢にはカルシウムの吸収を高める・疲れを取る・食欲を増進させる・防腐作用などの優れた効能があり、栄養成分の吸収を高める働きにも優れています。米の糖質、卵とエビのたんぱく質と脂質、野菜のビタミン・ミネラル・食物繊維が元気な細胞を作り、若さ維持に働きます。