しいたけと青じその豚肉巻き

しいたけと青じその豚肉巻き

豚肉はアミノ酸バランスに優れたたんぱく質、ビタミンA、ビタミンB1を豊富に含んでいます。ビタミンAは青じそのβ-カロテンと共に毛母細胞の角化を防ぎ、髪の毛の新陳代謝に働きます。ビタミンB1はしいたけのビタミンB2と一緒に皮脂分泌を正常に保ちます。体や脳を若々しく保つ働きにも優れた一品です

かぼちゃと大豆の炊き込みごはん

かぼちゃと大豆の炊き込みごはん

β‐カロテンが豊富なかぼちゃに、角質層の水分を保持する働きの高いセラミドを豊富に含んでいる黒豆と胚芽米で作る炊き込みご飯は、肌に潤いを与え乾燥肌を予防する食べ合わせです。黒豆のビタミンEが細胞の酸化を防ぎ、糖質とたんぱく質がエネルギー源となるため、若さの維持や体力強化にも有効です。

凍り豆腐のハムはさみ揚げ

凍り豆腐のハムはさみ揚げ

かために作った豆腐を凍らせて熟成・乾燥して作った凍り豆腐は、トリプトファン含有の高い良質な脂質を含む保存食品です。栄養が凝縮されており、凍り豆腐1個(15g)は豆腐半丁分(150g)の栄養に匹敵するといわれています。トリプトファンやビタミンB12が豊富な海苔、ビタミンB6が豊富なハムと一緒に取ると、セロトニンが増え、精神が安定して脳の働きが高まる食べ合わせとなります。良質なたんぱく質や脂質が老化防止や生活習慣病予防にも有効です。

すいかサラダ

すいかサラダ

すいかの果肉はほとんどが水分で、余分な熱を冷ます働きと利尿作用を持っています。赤い果肉は強い抗酸化力を持つリコピンで、細胞の酸化を予防する働きを持っています。すいか・チーズ・オリーブを一緒に取ると、良質なたんぱく質・脂質・ビタミン・カルシウムなどが細胞の酸化を予防し、若さ維持に働きます。すいかの種は維管束と呼ばれる管につながっていて規則正しく並んでいるので、この並びに沿って切ると切り口表面に集中している種を簡単に取ることができます。

三つ葉と白滝の落花生しょうゆ和え

三つ葉と白滝の落花生しょうゆ和え

落花生はたんぱく質と良質な不飽和脂肪酸を豊富に含み、さらにビタミンB群やビタミンEなどをバランスよく含んでいる種実です。落花生・三つ葉・白滝を一緒に取ると、良質な不飽和脂肪酸と豊富な食物繊維がコレステロール値低下や便秘解消に働き、動脈硬化や老化予防に有効な食べ合わせになります。三つ葉の特有な香りが神経鎮火に働きます。

納豆味噌

納豆味噌

納豆と味噌はともに大豆を原料とした発酵食品です。発酵の過程で大豆の良質なたんぱく質がアミノ酸に代わり、消化酵素が分泌されるため消化吸収が高まります。ビタミンE・レシチン・イソフラボンなどの成分が抗酸化力を発揮して脳を活性化し、老化防止に働きます。野菜は好みのものを用意してください。納豆と味噌に含まれないビタミンCの補給源になります。コレステロール低下や美肌にも有効な食べ合わせです。

五目飯

五目飯

五目飯は野菜や鶏肉など、数種の具をしょうゆ味で炊き込んだごはんで、「かやく飯」「骨董飯(こっとうはん)」とも呼ばれています。たんぱく質・糖質・脂質・ビタミン・ミネラル・食物繊維がバランスよく取れ、体力強化と同時に体の生理機能を整えます。具は好みのものを入れてください。米は胚芽部分を残した胚芽米を使うと、ビタミンB1やビタミンEの含有量が倍増し、疲労回復や老化防止効果が高まります。

鶏ひき肉のいなりずし

鶏ひき肉のいなりずし

油揚げはアミノ酸バランスに優れたたんぱく質と脂質を含んでおり、鶏肉と一緒に取ると体力が強化される食べ合わせになります。油揚げには不飽和脂肪酸のリノール酸やビタミンEが多いため、ごまをプラスすると、コレステロール低下や老化防止に働きます。せりでカロテンとビタミンCを補います。

小豆粥(福茶粥)

小豆粥(福茶粥)

小豆粥は疲労回復力や体内を解毒する働きに優れたお粥です。炭水化物含有の高い小豆を米と一緒に炊くと、双方のたんぱく質に含まれるアミノ酸のスコアが満点となり、力の出るエネルギー食となります。小豆粥は消化に優れ、利尿作用も高く、むくみを取り去り水分代謝をよくする働きを持っています。赤い色は水溶性の色素のアントシアニンで、強い抗酸化力を持ち老化防止に優れています。

フグのにんにく醤油抹茶揚げ

フグのにんにく醤油抹茶揚げ

高たんぱくで低脂肪のフグは皮の部分にコラーゲンを豊富に含んでいます。たんぱく質はうまみ成分のアミノ酸を豊富に含み、コラーゲンは、美容効果はもちろんのこと体の各組織や臓器などの細胞を結びつける働きを持っています。にんにくや抹茶と一緒に取ると、抗酸化力が高まり、細胞の酸化が予防され若さ維持に優れた食べ合わせになります。