柿とりんごのジュース

柿とりんごのジュース

柿とりんごに豊富に含まれるカリウムは、体内のナトリウムを調整して高血圧の予防に有効です。さらに柿のカロテンとビタミンC、りんごのビタミンCが一緒になり、皮膚の粘膜強化、風邪予防、美肌作りに働きます。食物繊維も豊富に含まれコレステロール低下や便秘解消にも優れています。柿もりんごも変色しやすいので、レモン汁で変色を防ぎます。

まいたけと鶏肉のスープ

まいたけと鶏肉のスープ

低カロリーなまいたけは低下した免疫機能を回復させる多糖質のβ―グルカンの働きに優れたきのこです。ビタミンAや良質な脂質を持つ鶏肉と一緒に取ると、コレステロールが低下し、免疫力が強化されて高い抗がん作用を発揮します。レモンやねぎのビタミンCが免疫力をより一層高めます。

にんじんの白和え

にんじんの白和え

白和えとは豆腐と白ごまの和え衣で、野菜などの精進ものを和えた料理です。使われる豆腐とごまにはレシチンが豊富に含まれているため、脳の働きが高まり老化防止に優れています。にんじん・こんにゃく・干ししいたけの食物繊維がコレステロールを低下させ、便秘予防に働きます。ごまは表皮がかたいので、しっかりすると無駄なく体内に取り入れることができます。

プルーンと豆腐バーグのトマトソース

プルーンと豆腐バーグのトマトソース

プルーンのポリフェノール、トマトのリコピンを一緒に取る抗酸化力の高いハンバーグです。豚肉に豊富に含まれるビタミンB1を玉ねぎの硫化アリルが吸収を高め、疲労回復に働きます。木綿豆腐にはカルシウムや鉄分などのミネラルが多く含まれ、プルーンと一緒に貧血予防に効果を発揮。食物繊維も豊富で、コレステロール低下や便秘予防にも優れています。

プルーンとさつまいものワイン煮

プルーンとさつまいものワイン煮

プルーンとさつまいもはともに食物繊維を豊富に含み、腸の働きを整えて便秘を解消し、コレステロール低下に働きます。カリウムも豊富に含まれており、体内の塩分を調整し、高血圧症の予防にも有効です。プルーンの鉄分が貧血予防に働くので、貧血気味の女性にはおススメの一品です。ビタミンやミネラルを豊富に含むプルーンは別名「ミラクル・フルーツ」とも呼ばれています。

チンゲン菜と鶏ひき肉の豆乳スープ

チンゲン菜と鶏ひき肉の豆乳スープ

カロテンが豊富で煮崩れないチンゲン菜は、スープ料理に最適な中国野菜の代表格。豊富な食物繊維は脂肪と結合する力が強く、コレステロールを取り除き便秘予防に働きます。豆乳と一緒に取ると、チンゲン菜のカロテンと豆乳の良質なたんぱく質が体力を強化し、免疫力向上が期待できる食べ合わせになります。

しめじと車麩の煮物

しめじと車麩の煮物

禅僧の貴重なたんぱく質源として食べられていた麩の主原料は、小麦のたんぱく質から取れるグルテンで、高い栄養価を持っています。麩、しめじ、鶏肉の食べ合わせは、低カロリーで栄養価が高くダイエットに向く一品。体を温める作用にも優れ、豊富な食物繊維がコレステロール低下に働きます。ビタミンB2は水溶性のビタミンなので、煮汁も無駄なく取りましょう。

さといもとあさつきの明太マヨネーズサラダ

さといもとあさつきの明太マヨネーズサラダ

潰瘍予防や脳を活性化するさといもと良質な脂質を含むくるみは、体や脳の老化防止に優れた効果を発揮する食べ合わせです。さといもの食物繊維とくるみのリノール酸がコレステロール低下に働き、マヨネーズなどのたんぱく質と一緒に取ることで、動脈硬化の予防に有効に働きます。あさつきのビタミンCで免疫力を高めます。

さつまいもの皮の煮付け

さつまいもの皮の煮付け

さつまいもと昆布はともにカリウムや食物繊維が豊富で、体内のナトリウム塩を排出して塩分バランスを保ち高血圧を予防、コレステロールを低下させ動脈硬化の予防、さらに便秘予防効果にも優れています。さつまいもの皮には薬効が豊富に含まれているので、むいた皮は捨てずにきちんと食べましょう。

とうもろこしのクッキー

とうもろこしのクッキー

とうもろこしはビタミンB2やE、食物繊維を豊富に含んでいる穀類です。胚芽部分に多く含まれる脂質は不飽和脂肪酸のリノール酸で、ビタミンEと一緒にコレステロールを低下させ、食物繊維は腸内の環境を整えて便秘予防に働きます。卵・バター・砂糖で作るクッキーは体に力がつき、脳の疲れをすばやく回復してくれます。