タコのマリネ

タコのマリネ

タコは高たんぱくで低脂肪、さらに消化に時間がかかることから、ダイエットの補助食品として人気があります。血中コレステロール値を下げる働きを持っており、とうもろこしやセロリと一緒に取ると、その効果がさらに高まります。カロテンが豊富なにんじんをプラスすることで、抗酸化力を高め、冷え性改善も期待できます。

ハムとアサリのごま酢和え

ハムとアサリのごま酢和え

ハムは、もともと豚モモ肉の塊を塩漬けした加工食品。アミノ酸バランスに優れたたんぱく質を持ち、脂肪が少ないのが特徴です。アサリと一緒に取ると、アサリに多く含まれるタウリンがコレステロール値を下げてインスリンの効果を高める働きがあるため、糖尿病にも有効な食べ合わせになります。きゅうりがむくみを予防し、ごまがコレステロール値低下を調整して老化予防に働きます。

田作りと大豆の天ぷら

田作りと大豆の天ぷら

田作りの動物性たんぱく質と、大豆の植物性たんぱく質を一緒に取れる体力強化に優れた一品です。田作りと大豆の良質な不飽和脂肪酸、大豆のレシチン、揚げ油のビタミンEなどが血管を強化し老化防止やコレステロール値低下などに働きます。豊富なカルシウムと食物繊維が骨や歯を強化し、腸内環境を整えます。

黒豆とりんごのおろし和え

黒豆とりんごのおろし和え

良質なたんぱく質や脂質を含む黒豆の黒い色素はポリフェノールの一種のアントシアニンで、血液サラサラ・美肌・活性酸素除去などの働きを持っています。りんごと大根おろしのビタミンCと食物繊維がプラスされることで抗酸化力が高まり、美肌・免疫力強化・コレステロール値低下・便秘予防などに優れた食べ合わせになります。

煮しめの卵とじ

煮しめの卵とじ

ビタミン・ミネラル・炭水化物・食物繊維が豊富な煮しめに、鶏肉と卵を加えて作る卵とじは栄養バランス満点の「煮しめ応用」レシピです。鶏肉と卵の良質なたんぱく質と脂質が加わることで、体力や免疫力が高まります。腸内環境が整えられコレステロール値低下や便秘予防にも優れています。

干しあんず入り紅白なます

干しあんず入り紅白なます

大根とにんじんを酢で和えるなますは、大根のビタミンCとにんじんのβ‐カロテンを無駄なく取り入れられる食べ合わせです。ビタミンCが血管を強化し、β‐カロテンが粘膜強化に働くため、免疫力が強化され美肌作りに働きます。にんじんに含まれるビタミンC破壊酵素は酢で和えることでその作用は失活し、豊富な食物繊維がコレステロール値低下や便秘解消に働きます。干しあんずを加えることで抗酸化力が高まり、免疫力がさらに高まります。

栗きんとん(栗金団)

栗きんとん(栗金団)

さつまいもは胃腸の働きを整え体力強化に働く根菜で、ビタミンC・ビタミンE・食物繊維を豊富に含んでいます。ビタミンCは加熱に強く、ビタミンEは老化防止・食物繊維は腸管で吸収されずにぜん動運動を活発にするため、便秘解消やコレステロール値低下に有効に働きます。糖質を主成分とする栗はビタミンB1やビタミンCを豊富に含み、筋肉の運動維持に優れていることから、常食すると足腰を強くする滋養食となります。

田作り(ごまめ)

田作り(ごまめ)

田作りは乾燥させたカタクチイワシの幼魚で作る料理です。イワシの血合い肉には良質な脂質のEPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれ、血中コレステロール値低下や脳の老化防止に有効に働きます。豊富なカルシウムと同時に含まれるビタミンDがカルシウム吸収を高めて骨粗鬆症予防や精神安定に働きます。カタクチイワシの幼魚はかつて畑の肥料として使われていたことから、豊作を祈願する食べ物としておせち料理のひとつになっています。

黒豆

黒豆

黒豆は種子の色が黒い大豆で、「畑の肉」と呼ばれるように肉や魚に劣らない良質のたんぱく質と脂質を含んでいます。たんぱく質はアミノ酸配合に優れ、脂質の大半はコレステロール値低下に働くリノールです。レシチンとビタミンB群が脳を活性化、ビタミンEが老化を防止、サポニンが脂肪蓄積を防ぐため、体や脳を若々しく健康に保ちます。食物繊維も豊富に含まれています。

むきそば

むきそば

むきそばはそばの種実を軽く茹でた後に殻を取り除いたもので、そば米とも呼ばれています。そば米はそば同様にビタミンB1やB2を豊富に含み、疲れを取りスタミナ強化に働きます。オクラもビタミンB1を豊富に含み、そば米・オクラをねぎや青じそと一緒に取ると、ビタミンB1吸収率が高まり、疲れや夏バテ予防に優れた食べ合わせになります。食物繊維も豊富なため、便秘やコレステロール値低下にも有効です。冷やしても温めてもおいしく食べられます。