えのきだけの信田巻きと根菜の煮もの

えのきだけの信田巻きと根菜の煮もの

油揚げ・えのきだけ・にんじん・じゃがいも・こんにゃくを一緒に取ると、β―カロテン・ビタミンC・食物繊維を十分に取ることができるため、高い抗がん作用が期待できる食べ合せになります。じゃがいものビタミンCは加熱に強く、効率よく体内に吸収されて胃での発がん性物質の生成を抑えます。脂質異常や動脈硬化予防にも有効な一品です。

豆腐のクリームコーンあんかけ

豆腐のクリームコーンあんかけ

豆腐は原料の大豆と同様の薬効を持ち、動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病に欠かせない食品です。消化に優れた良質なたんぱく質を持ち、特に絹ごし豆腐にはカリウムやビタミンB1が豊富に含まれています。しいたけのレンチシンが血液中の余分なコレステロールや中性脂肪を体外に排出し、動脈硬化や高血圧の予防効果をさらに高めます。

おろしれんこんのすいとん汁

おろしれんこんのすいとん汁

れんこんの主成分はでんぷんで、食物繊維やビタミンCを豊富に含んでいます。油揚げ・にんじん・ごぼう・しめじ・白滝と一緒に取ると、食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富に取れ、動脈硬化の危険因子である生活習慣病の予防に優れた食べ合せになります。高血圧予防にも有効で、ヘルシーなダイエット食としてもおススメです。

白菜と鶏肉の春雨入り中華風煮物

白菜と鶏肉の春雨入り中華風煮物

白菜はカリウム・カルシウム・鉄・亜鉛などのミネラルを豊富に含んでいる野菜です。たけのこ・干ししいたけ・鶏肉と一緒に取ると、たけのことしいたけの食物繊維がコレステロール低下に働き、鶏肉の良質なたんぱく質が血管をしなやかに保つため動脈硬化の予防に有効な食べ合せになります。白菜のカリウムが余分な塩分を体外に排出し、高血圧予防に働きます。

かぼちゃ・糸昆布・落花生の煮物

かぼちゃ・糸昆布・落花生の煮物

かぼちゃ・糸昆布・落花生は、かぼちゃのβーカロテン・糸昆布に含まれる豊富なミネラル・落花生の不飽和脂肪酸が、生活習慣病を予防し、動脈硬化促進を抑制する有効な食べ合せになります。昆布や落花生の豊富な食物繊維が血管壁のコレステロール沈着を予防し、βーカロテンがLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の酸化変性を予防します。

ホタテ貝柱ときのこの炊き合わせ

ホタテ貝柱ときのこの炊き合わせ

ホタテ貝柱はたんぱく質や鉄分を豊富に含んでいる低エネルギー食品です。豊富に含まれている遊離アミノ酸のタウリンが血中コレステロール値を下げ、血圧正常に働きます。きのこやにんじんと一緒に取ると、きのこの食物繊維がコレステロール沈着を予防し、にんじんのβ―カロテンがLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の酸化変性に働くため、動脈硬化の予防に有効な食べ合せになります。抗酸化力に優れ、ダイエット食にも有効です。

鮭の厚揚げはさみ煮

鮭の厚揚げはさみ煮

厚揚げは豆腐を厚めに切って揚げたもので、アミノ酸組成に優れたたんぱく質・脂質・ミネラルを豊富に含んでいます。厚揚げの不飽和脂肪酸やレシチンと、鮭のEPA(イコサペンタエン酸)がコレステロール低下に働き、動脈硬化や高血圧を予防します。きくらげの抗酸化力と食物繊維がその効能をさらに高めます。ビタミンCが豊富な大根おろしを一緒に取り、血管を強化します。

アジとイカのらっきょう和え

アジとイカのらっきょう和え

アジは多価不飽和脂肪酸のEPA(イコサペンタエン酸)を、イカは遊離アミノ酸の一種であるタウリンを豊富に含んでいます。EPAもタウリンもともに血中コレステロールを下げて中性脂肪を減らす働きに優れているため、アジとイカを一緒に取ると、動脈硬化や脂質異常の予防に有効な食べ合わせになります。しょうが・青じそ・らっきょうがその働きをさらに高め、心臓病の予防にも優れた効果を発揮します。

イワシのけんちん焼き

イワシのけんちん焼き

イワシは良質なたんぱく質と多価不飽和脂肪酸のEPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を豊富に含んでいる青魚です。良質なたんぱく質が血管を強化し、EPAやDHAが血中コレステロールの低下に働きます。にんじん・ごぼう・しいたけの食物繊維が血管壁へのコレステロールの沈着を防ぎ、豆腐の大豆たんぱくがコレステロールを低下します。脳の老化防止にも有効な食べ合わせです。

揚げサバ団子の枝豆入り野菜あんがけ

揚げサバ団子の枝豆入り野菜あんがけ

サバは体力を強化する栄養魚として古くから食べられてきた青魚です。豊富に含まれる多価不飽和脂肪酸のEPA(イコサペンタエン酸)は動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病の予防に優れ、ナイアシンやタウリンがコレステロール低下に働きます。にんじん・ごぼう・枝豆の食物繊維と一緒に食べ合わせると、血管壁のコレステロール沈着が予防され、動脈硬化や脂質異常の予防に有効に働きます。