さやいんげんとちくわの煮含め

さやいんげんとちくわの煮含め

さやいんげんのさやの部分に含まれている遊離アミノ酸のアスパラギンは、疲労回復に有効な成分です。ちくわと卵の動物性たんぱく質と一緒に取ると、体の若さと健康を維持する食べ合わせになります。さやいんげんのビタミンCと食物繊維が、卵に足りない栄養素を補います。

ウナギとにんにくの炒り卵サラダ

ウナギとにんにくの炒り卵サラダ

夏バテ予防の筆頭に登場するウナギは、体に抵抗力をつけるビタミンA・疲労回復に働くビタミンB1・老化を防止するビタミンE・コラーゲンなどを豊富に含んでいるため、体力強化や美肌に優れた効果を発揮します。にんにくや卵を食べ合わせて、疲労回復や老化防止効果を高めます。

古代赤米のモロヘイヤ雑炊

古代赤米のモロヘイヤ雑炊

古代赤米はお米のルーツであり、お赤飯の起源ともいわれているお米です。赤い色素は抗酸化力の高いポリフェノールで、カロテンが豊富なモロヘイヤやにんにくと一緒に取ると、血管や粘膜を丈夫にして老化を防止し、がん予防にも優れた効果を発揮する食べ合わせになります。

にんにくの天ぷら

にんにくの天ぷら

にんにくと青じそを一緒に取ると、にんにくのセレン・青じそのβーカロテンが高い抗酸化力を発揮して細胞の酸化を防ぎ、老化やがん予防に働く食べ合わせになります。にんにくのアリシンと青じそのぺリルアルデヒドには強い殺菌力があり、食品についた殺菌のみならず、体内に侵入したウイルスまで殺す働きがあるため、食中毒予防にも有効です。ロースハムで動物性たんぱく質を補い、にんにくは加熱するとニオイが和らぎます。

モロヘイヤのごま和え

モロヘイヤのごま和え

β‐カロテンを豊富に含むモロヘイヤと、強い抗酸化力のあるセサミンを持つごまを一緒に取ると、高い抗酸化力が細胞の酸化を防ぎ、老化防止や抗がん作用に有効な食べ合わせになります。ごまの不飽和脂肪酸がモロヘイヤのβ‐カロテン吸収率を高め、ともに豊富に含まれるカルシウムと鉄分が、骨粗鬆症や貧血の予防にも有効に働きます。

ふきのサラダライス

ふきのサラダライス

ふきには食欲を増進させる働きがあり、レモンの酸味も同様の働きを持っています。ふきのカリウムが体内の塩分バランスを整え、レモンのビタミンCが毛細血管を丈夫にするため、高血圧の予防に効果があります。ロースハムと卵で動物性たんぱく質を補い、カシューナッツの抗酸化力が細胞の酸化防止に働くため、老化や生活習慣病の予防に効果が期待できます。

うどの皮のきんぴら

うどの皮のきんぴら

うどは一般的に皮を厚くむいて調理することが多いのですが、うど特有の有効成分は皮付近に多く含まれているので皮を無駄なく食べる工夫をしましょう。血流をよくして体を温める作用を持つうどと、不飽和脂肪酸やビタミンEを多く含むくるみとごまを一緒に取ると、脂質異常や健脳、老化予防などに優れた食べ合わせになります。くるみとごまで良質なたんぱく質を補います。

うどのサラダ

うどのサラダ

うど特有の香りと苦み、クレソンのβ-カロテンとビタミンC、干しあんずのポリフェノールなどが、細胞の酸化を予防して抗酸化力を高め、老化やがん予防に有効に働きます。ホールコーンをプラスすることで、利尿効果が高まり、むくみ予防にも有効です。うどと酢はともに血流をよくする働きを持っています。

あしたばと春キャベツのパスタ

あしたばと春キャベツのパスタ

あしたばには数多くの薬効が含まれているといわれています。なかでも抗酸化力の高いβ‐カロテンを多く含み、にんにくやキャベツの抗酸化力と一緒に細胞の酸化を予防し、老化防止や抗がん作用に働きます。あしたばとベーコンのビタミンB1は、にんにくと一緒に取ることで吸収率が高まり、疲労感や倦怠感の予防に有効です。春キャベツには潰瘍を予防するビタミンU(キャべジン)が豊富に含まれています。

ひじきサラダ

ひじきサラダ

鉄分含有の高いひじきに、大根のビタミンCをプラスして鉄分の吸収率を高め、貧血を予防します。豊富なカルシウムが、骨や歯を丈夫にして精神安定にも有効。にんじんのβ‐カロテンはごま油やくるみの脂質で吸収率が高まり、粘膜が強化され丈夫な肌を作ります。β‐カロテンやくるみの抗酸化力が細胞の酸化予防に働きます。