ナッツの日
1996年(平成8年)12月16日、「ナ=7」「ッ=2、ツ=2」の語呂合わせから、日本ナッツ協会が制定し、翌97年から実施された記念日です。古来より貴重な保存食として食されてきたナッツ(木の実)は、自然界からの贈り物。ビタミンEを豊富に含有しており、不飽和脂肪酸の酸化を防いで過酸化脂質が多くなるのを防ぐ働きを持っています。古くなったり、日光や熱などで酸化すると過酸化脂質になるので、保存に注意して新しいものを取るように注意しましょう。
きのことナッツの塩麹漬け
きのこは総じてコレステロール値を下げる食物繊維を豊富に含んでいる食材です。しいたけには血圧や血中コレステロールを下げるエリタデシンや抗がん作用のあるレンチナン、しめじには過酸化脂質の生成を抑えるビタミンB2、まいたけには抗腫瘍性の高いβ―グルカンが含まれており、高い抗がん作用と同時に動脈硬化や高血圧の予防効果が期待できます。ナッツ類の脂質は良質な不飽和脂肪酸で、ビタミンEを含んでいるため、体や脳の老化防止に優れた効果を発揮し若さ維持に働きます。きのことナッツを塩麹につけることで、ビタミンやミネラルが増加し消化吸収に優れた一品になります。味が強いので、オムレツやグラタンなどの具材として利用するとよいでしょう。