ビール

beer

解説

麦芽、ホップ(クワ科に属する植物の花)、水を原料として発酵させたもので、ラテン語の「飲む」という意味が語源で、和名では麦酒と呼ばれています。利尿作用が高いため、かつてドイツでは腎臓病や尿毒症用のビールがつくられていました。ビールのルーツは石器時代、湿らせ発芽させてしまった麦から誕生したといわれています。栄養価も高く、賃金の一部として支払われていた歴史を持っています。

成分

ビール酵母がビタミンB1、B2、パントテン酸、葉酸などのビタミン類を含んでいる。苦みをつくるホップを含有。

調理ポイント

肉をつけておくとやわらかくなる。同様に、ビールで肉をゆでるとやわらかくなる。鍋料理のだしに使うとよい。
ヌカ床に適量加えると風味が増す。
飲む前に牛乳や納豆などを食べるとよい。

レシピ