アスパラガスと赤貝のおにぎり

赤貝は内湾の泥底に棲むフネガイ科の二枚貝で、肉質が赤く、ビタミンAを豊富に含んでいます。アスパラガスのアスパラギン酸には、高い抗がん作用を持つグルタチオンが大量に含有されており、赤貝を一緒に取ると免疫力や抗がん作用が高まる食べ合わせになります。

ブロッコリースプラウトとごまの焼きおにぎり

スプラウトとは「発芽直後の植物の新芽」で、種子の状態では存在しなかった各種栄養成分が生成され、栄養価や効能に優れた食品です。特にブロッコリースプラウトは抗がん作用に働くスルフォラファンの含有が高く、ごまや味噌と一緒に取ると免疫力が強化され抗がん作用が高まる食べ合わせになります。

キムチとチーズのおにぎり

キムチは野菜と各種香辛料で作る朝鮮半島を代表する漬物です。ビタミン類や乳酸菌などを豊富に含む発酵食品で、高い抗酸化力を持っています。チーズと一緒に取ると、たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルがバランスよく取れ、細胞の酸化予防に働く食べ合わせになります。免疫力強化とともに美肌効果にも優れています。

ほうれん草と豚ひき肉のおにぎり

ほうれん草は高い抗酸化力を持つβ‐カロテンを豊富に含む緑黄色野菜です。豚ひき肉は良質なたんぱく質やビタミンB1を豊富に含み、体や脳を若々しく保つ作用に優れています。ほうれん草と豚ひき肉を一緒に取ると、体力が強化され、細胞の酸化が予防されて免疫力が高まる食べ合わせになります。

菜の花と鶏ひき肉のおにぎり

菜の花はβ‐カロテン・ビタミンB1やB2・ビタミンCなどを豊富に含む野菜です。菜の花のβ‐カロテンやビタミンCが粘膜強化に働き、鶏ひき肉のビタミンAがプラスされることで、美肌効果がグンと高まります。抗がん作用にも優れています。

鶏ササミとヒジキのおにぎり

鶏ササミ肉は脂肪をほとんど含まない高たんぱくで低脂肪の食品です。ビタミンAを豊富に含み、粘膜を強化して肌荒れ予防に働きます。ヒジキはカルシウム・鉄分・食物繊維を豊富に含む海藻で、鶏ササミ肉と一緒に取ると冷えや便秘解消に働き、美肌効果が高まります。

ツナとパセリのおにぎり

ツナ缶はマグロやカツオ類を原料とする缶詰で、マグロやカツオの栄養成分が豊富に含有されています。良質なたんぱく質や脂質・ビタミン類が豊富に含まれ、パセリのビタミンCと一緒に取ると、粘膜強化やコレステロール低下に有効な食べ合わせになります。

ウナギとレタスのおにぎり

ウナギに豊富に含まれるビタミンAは全量吸収される効率のよいレチノールで、内臓や皮膚・目などの粘膜強化に優れています。ビタミンCやAを豊富に含むレタスと一緒に取ると、健康美肌を作る食べ合わせになります。ウナギとレタスのビタミンEがコレステロールを洗い流す作用に働きます。