おろし大根ときのこのスープ

豊富な食物繊維がコレステロール値を下げ、ダイエットに有効なスープです。きのこの有効成分は水溶性のものが多いので、スープにするとその効能を無駄なく取り入れることができます。大根の消化酵素が消化吸収を高め、糖尿病の改善にも有効に働きます。

根菜の和風スープ

さといも・にんじん・大根・しいたけは、ビタミン・ミネラル・食物繊維を含有する抗酸化力の高い野菜です。煮込むことでしいたけのレンチシンやにんじんのβ‐カロテン・カリウムを無駄なく取り入れることができ、高い抗がん作用を発揮します。肥満や高血圧、糖尿病の予防にも優れています。

白菜とごぼう・ツナの牛乳スープ

アブラナ科の白菜にはジチオールチオニンという成分が含まれており、細胞を発がん物質から守る働きを持っています。抗がん効果はごぼうの食物繊維リグニンや牛乳や豆乳の栄養価がプラスされることで、さらに高まります。白菜とごぼうの食物繊維が便秘解消やコレステロール低下に働き、ダイエット効果も期待できるスープです。

かぼちゃとホタテ貝柱の小豆スープ

乾燥させたホタテ貝柱は中国では「干貝(かんぺい)」と呼ばれ、戻したスープには濃厚なうまみがあります。豊富に含有されるタウリンが血中コレステロール値を下げ、高血圧や動脈硬化の予防に働きます。かぼちゃと小豆を食べ合わせると、新陳代謝が高まり、腎臓病によるむくみ解消に働きます。

かぶとアサリの半熟卵入りキムチスープ

かぶの根は胃腸を温めて冷えを取り除く働きに優れています。さらに貧血を予防する葉酸を豊富に含んでいるため、アサリが含有する鉄やビタミンB12の働きと一緒に貧血予防に働きます。アサリには肝臓を強化してインスリンの効果を高める働きがあり、かぶ・じゃがいも・キムチの食物繊維と一緒に、糖尿病の予防にも有効。抗酸化力の高いキムチをプラスして、がん予防と同時に免疫力を高めます。

カニと鮭のオイスタースープ

高たんぱくで低脂肪のカニ、良質なたんぱく質と脂質を持つ鮭に抗酸化力の高いしいたけを加えると、免疫力が高まり、滋養強壮に優れた食べ合わせになります。カニのタウリンがコレステロールを下げ、鮭のEPA(イコサペンタエン酸)が血流をよくするため、動脈硬化や血栓予防に有効に働きます。春雨を加えて炭水化物を補います。

エビとしいたけのクリームコーンスープ

エビととうもろこしは、生活習慣病や老化防止に有効な食べ合わせです。エビの甘み成分のベタインやうまみ成分のタウリンは、血中コレステロールを低下させて糖の吸収を阻害する働きを持っており、とうもろこしのリノール酸と一緒に脂質異常や糖尿病の予防に有効に働きます。とうもろこしのカリウムは血圧を下げ、食物繊維は便秘予防に有効です。

えのきだけ入りオニオンスープ

たまねぎの辛み成分の硫化アリルは、じっくり加熱すると甘み成分のプロピルメルカプタンに変わり、高脂肪によるコレステロール上昇を予防する働きを発揮します。低カロリーで食物繊維の多いえのきだけをプラスすることで、脂質異常や糖尿病の予防に有効な食べ合わせになります。ベーコンでたんぱく質と脂質を、フランスパンで糖質を補い、栄養バランスを整えます。

マカロニ入りミネストローネ

ミネストローネとはイタリア料理の実だくさんのスープです。たっぷりの野菜でビタミンやミネラルを取り、パスタや米で糖質やたんぱく質を補い栄養バランスを整えます。トマトのリコピン、にんじんのβ‐カロテン、にんにくのセレンが抗酸化力を発揮し、生活習慣病の予防に有効。マカロニはそのまま入れて煮込みます。

押し麦と鶏肉の牛乳スープ

たんぱく質と脂質が豊富な押し麦と鶏肉は、消化が促進され、体力が増強する食べ合わせです。鶏肉の脂質は良質な不飽和脂肪酸でコレステロールの低下に働き、押し麦の豊富な食物繊維と一緒に、整腸作用や血中コレステロール値減少に働き、動脈硬化を予防します。ビタミンやミネラルを含んだ大麦は、「五穀の長」と呼ばれています。