シラスのカレー粉揚げ

シラスはカタクチイワシの稚魚を干したもので、トリプトファンやカルシウム、ビタミンDなどを豊富に含んでいる魚です。トリプトファンとカルシウムは精神安定に働き、ビタミンDがその働きをさらに高めます。じゃがいもの炭水化物がエネルギー源に、山芋が滋養強壮に、カレー粉の抗酸化力が免疫力強化に働きます。

ごまと鶏ひき肉のチーズハンバーグ

鶏肉はセロトニン生成を促すトリプトファンや、トリプトファンの吸収を高めるビタミンB6を含んでいる肉です。木綿豆腐とチーズもトリプトファン含有が高く、一緒に食べ合わせることで、神経が安定され、安眠が促されます。消化吸収に優れたヘルシーな一品です。

凍り豆腐と切り干し大根のピリ辛和え

凍り豆腐と切り干し大根はともに栄養成分が凝縮されている保存食品で、一緒に取ると、豊富に含まれるトリプトファン・たんぱく質・脂質・ミネラル・食物繊維などが、精神安定やコレステロール値低下などに働く食べ合わせになります。ごま・ねぎ・しょうが・にんにくの高い抗酸化力が細胞の酸化予防に働きます。

凍り豆腐と水菜のごま白和え

凍り豆腐・ごま・木綿豆腐にはトリプトファン、良質なたんぱく質、脂質が豊富に含まれています。また、ごまはトリプトファンの吸収を高めるビタミンB6が多く含有されています。凍り豆腐・ごま・木綿豆腐で作る白和えは、精神安定や安眠効果に優れ、コレステロール低下やダイエット食としても優れ、日照時間の減少する冬場にぜひ食べて欲しい料理です。

凍り豆腐のハムはさみ揚げ

かために作った豆腐を凍らせて熟成・乾燥して作った凍り豆腐は、トリプトファン含有の高い良質な脂質を含む保存食品です。栄養が凝縮されており、凍り豆腐1個(15g)は豆腐半丁分(150g)の栄養に匹敵するといわれています。トリプトファンやビタミンB12が豊富な海苔、ビタミンB6が豊富なハムと一緒に取ると、セロトニンが増え、精神が安定して脳の働きが高まる食べ合わせとなります。良質なたんぱく質や脂質が老化防止や生活習慣病予防にも有効です。

マグロとにんにくチップスの海苔巻き

良質な赤身のマグロと海苔には必須アミノ酸のトリプトファンが豊富に含まれています。トリプトファンは神経伝達物質のセロトニンに欠かせない必須アミノ酸で、神経の高ぶりを抑えたり睡眠を促すなどの働きを持っています。トリプトファンの吸収を高めるビタミンB6を多く含むにんにく、脳活性化に働くレシチンを含む卵と一緒に取ると、精神安定や脳活性化に有効な食べ合わせになります。

ブリの梅カツオ焼き

ブリはビタミンB1、B2、D、Eなどのビタミン類を豊富に含み、脂質は不飽和脂肪酸のEPAやDHAです。ブリのビタミンB1は梅干しの有機酸と一緒に胃腸を整え疲労を回復し、DHAは健脳効果の高いカツオ節やごまと一緒に物忘れを防ぎ、記憶力向上に働きます。にんにくの芽含まれるカロテンは油で炒めると吸収率が上がり抗酸化力が高まります。

ブリと大根の柱煮

「ブリと大根の柱煮」は長野県松本地方で作られるお正月の煮物です。食材を家の柱の形に切り、家が代々栄えていくことを願って食されます。ブリは温帯性の魚で日本各地の沿岸に分布する回遊魚で、成長に合わせて名前が変わる出世魚です。ブリの良質なたんぱく質や脂質、野菜やしいたけのビタミン・ミネラル・食物繊維がコレステロールを低下させ、免疫力を高める食べ合わせになります。

タラの野菜甘酢あんかけ

タラ・にんじん・干ししいたけ・もやしを一緒に取ると、タラのビタミンAとにんじんのβ‐カロテン、干ししいたけのβ‐グルカン、もやしのビタミンCが細胞を酸化から守り、生活習慣病の予防に有効な食べ合わせになります。酢を加えると栄養成分の吸収が高まり、食欲が増進され、ヘルシーなダイエットメニューになります。

タラとほうれん草のグラタン

タラは良質なたんぱく質やカルシウムを豊富に含む白身魚です。牛乳やチーズと一緒に取ると、良質なたんぱく質が体力を強化し、カルシウムが骨や歯を強化して骨粗鬆症の予防に優れた食べ合わせになります。淡白な味のタラはコクのあるクリームとの相性がよく、一緒に調理するととてもおいしくなります。