さつまいもと鶏手羽先の味噌スープ

鶏手羽先はたんぱく質の一種であるコラーゲンが豊富な部位で、弾力のある肌作りに有効な食材です。コラーゲンはビタミンCと一緒に取るとより効果的なので、加熱に強いさつまいものビタミンCと一緒に取ると、シミやソバカスが予防され、美肌が期待できる食べ合わせになります。味噌の栄養成分がその効果をさらに高めます。

さつまいもごはん

さつまいものカロリーは米や麦の約1/3。少量で満腹感が得られるために、ダイエットにも向く食材です。豊富に含まれるビタミンCは加熱に強い優れもので、食物繊維は腸管で吸収されずに高い吸水性を持ち、便秘解消に働きます。昆布のうまみで炊き上げたごはんは脳の働きを活発にしてくれます。だしを取った後の昆布は油と一緒に調理すると、ヨードの吸収率が高まります。

チンゲン菜のサムゲタン風スープ

サムゲタンは内臓を取った鶏の腹にもち米やにんにくなどを詰めて煮た韓国料理。韓国では夏バテを防ぐ夏の定番料理として人気です。ここでは手軽に骨付きの鶏肉を使い、にんにく、しょうが、なつめなど薬効の高い食材と米を一緒に煮込んで作りましょう。体を温め、栄養バランスに優れた滋養食です。

かぼちゃと豆乳のジュース

豆乳は豆腐の栄養素を引き継ぎ、さらに消化のよいのが特徴です。リノール酸やレシチンを含み、かぼちゃの糖質やビタミン類と一緒に血行を良くして体力を強化、コレステロールを洗い流す、高い抗酸化力で免疫力を高めるなどの食べ合わせになります。滋養に優れたジュースです。

かぼちゃのいとこ煮

ビタミンB1と食物繊維を豊富に含む小豆は、昔から月の初めと半ばに食べることで疲れを取り、体調を整える習慣がありました。小豆とかぼちゃを一緒に取ると、胃腸の働きが整えられ、新陳代謝が活発になる食べ合わせになります。ミネラル豊富な昆布を加え、体の生理機能をさらに高めます。豊富な食物繊維がコレステロール低下や便秘予防に働きます。

かぼちゃと牛肉の南蛮漬け風サラダ

かぼちゃはビタミン類を豊富に含む緑黄色野菜。さやいんげんはいんげん豆の若いさやで、ともに活性酸素除去に働くβ‐カロテンを豊富に含んでいます。かぼちゃ・さやいんげん・牛肉を一緒に取ると、体力が強化され、免疫力が高まり抗がん作用が期待できる食べ合わせになります。

なすとししとうがらしの揚げ浸し

なすの皮の紫黒色はアントシアン系色素のナスニンです。ナスニンは水溶性なので油で炒めてから調理すると有効成分の流失を防ぐことができます。ししとうがらしのカロテンは油で揚げることで吸収力が高まり、さらに甘みが増します。なすとししとうがらしは、抗酸化力の高い免疫力を高める食べ合わせです。

ししとうがらしとアジのトマト炒め

ししとうがらしはカロテンとビタミンCが豊富で、細胞を活発化し、夏バテ防止に優れた効果を発揮します。抗酸化力の高いリコピンを含有するトマトと一緒に取ると、粘膜が強化され、シミやソバカスが予防されて美肌が作られます。アジとチーズの動物性たんぱくが、体力強化に働きます。

キスと大根の煮物

キスとにんじんを一緒に煮ると、キスの脂質がにんじんのβ‐カロテンの吸収を高めるため、目に栄養がわたり皮膚や粘膜強化に有効な食べ合わせになります。大根とにんじんの食物繊維が血中コレステロールを取り除き、便秘予防に働きます。抗酸化力に優れ、ダイエット食としてもおススメです。

キスの香草チーズ焼き

キス・チーズ・卵は良質なたんぱく質やビタミンA、カルシウムなどを豊富に含んでいます。そのため一緒に取ると、免疫力や粘膜が強化され、美肌や骨粗鬆症などに有効な食べ合わせになります。ハーブ類をプラスすることで抗酸化力が高まり、免疫力がさらにアップします。付け合せにはビタミンCを補い栄養バランスを調えます。