マッシュルームのバジル風ファルシー
マッシュルームに、アンチョビとバジル風味のパン粉を詰めて焼きました。ジューシーなマッシュルームに、アンチョビとバジルの香りが嬉しい一品です。
作り方
くり抜く
マッシュルームは逆さまにし軸の根元のまわりに包丁を入れ、軸を抜く。座りが悪いようならかさの下になる部分を少し切り落とす。
混ぜる
マッシュルームの軸とアンチョビはみじん切りにして、バジルペースト、パン粉を加え混ぜる。
詰める
マッシュルームは天板の上にのせ②を詰める。焼くとかさが少なくなるので、こぼれない程度に山盛りにのせて大丈夫です。
焼く
余熱したトースターで7~8分くらい、マッシュルームから水分が出てくるくらいまで焼く。(600w)皿に盛りつけお好みでピンクペッパーを飾る。
ポイント
①では底が破れない程度にしっかりくり抜くと、たっぷり中身を詰められます。マッシュルームは生でも食べられるきのこです。焼き過ぎると縮むので、加減をしてください。
ウィンターブルーと食養生
正月休みが終わると、初セリや大発会のニュースなどが流れ、町はあわただしさを取り戻します。本来ならば新年心新たに仕事や学業に邁進するところですが、やる気が出ない朝が起きられないなどと感じる人が少なくありません。これらの症状はウィンターブルーや季節性うつとよばれています。
強い倦怠感や過眠、過食などの症状が特徴で、冬は日射量が減少するため脳内の神経伝達物質であるセロトニンが減少し、体のリズムが乱れ季節性うつの症状があらわれるといわれています。予防・改善するためには、規則正しい生活と光を浴びることが大切です。朝起きたらカーテンを開け朝日を浴びるようにしましょう。朝の光には生体リズムを整える役割があります。
またセロトニンの原料となる良質のたんぱく質を含む大豆や、納豆や豆腐などの大豆製品を積極的に食べるようにしましょう。赤身魚や乳製品にもセロトニンの原料となるトリプトファンが多く含まれているので、毎日の食卓の中にとり入れるよう心がけて下さいね。
強い倦怠感や過眠、過食などの症状が特徴で、冬は日射量が減少するため脳内の神経伝達物質であるセロトニンが減少し、体のリズムが乱れ季節性うつの症状があらわれるといわれています。予防・改善するためには、規則正しい生活と光を浴びることが大切です。朝起きたらカーテンを開け朝日を浴びるようにしましょう。朝の光には生体リズムを整える役割があります。
またセロトニンの原料となる良質のたんぱく質を含む大豆や、納豆や豆腐などの大豆製品を積極的に食べるようにしましょう。赤身魚や乳製品にもセロトニンの原料となるトリプトファンが多く含まれているので、毎日の食卓の中にとり入れるよう心がけて下さいね。