ピーマンとひき肉の味噌炒め風どんぶり

ピーマンの甘みそ炒めをレンジで作りました。隠し味にしょうがをきかせ、食欲が減退する暑い時期でもさっぱり食べられるどんぶりです。
ピーマンとひき肉の味噌炒め風どんぶり

材料

(2人分)
ピーマン3個
豚ひき肉100g
トマト1/2個
Aしょうがのすりおろし1かけ分
味噌大さじ2
大さじ1
大さじ2
ごま油小さじ1
しょう油小さじ1/2
砂糖大さじ1/2
片栗粉小さじ1
ごはん適量

作り方

切る
ピーマンはヘタと種を取り除き、細切りにする。トマトは1cmほどの角切りにする。
手順1
混ぜる
耐熱容器にひき肉とAをよく混ぜ合わせ、ピーマンとトマトをくわえさっと混ぜる。
手順2
レンジ加熱
ラップをしてレンジで5分加熱する。途中、加熱むらを防ぐため1回取り出して、混ぜてください。(500w)
手順3
盛り付け
皿にごはんと③を盛り付け、お好みで白ごまをふる。
手順4

ポイント

お好みでごま油をラー油に変えたり、粉山椒をふりかけて食べると、パンチのある大人味に変わります。

夏野菜で熱中症予防

厳しい日差しが照りつける日本の夏。「梅雨明け10日」といわれるように、南の太平洋高気圧が梅雨前線を押し上げ梅雨明けすると、太平洋高気圧に覆われ1週間から10日近く厳しい暑さが続きます。東京の過去の最高気温の記録は2004年7月20日の39.5℃で、梅雨明け後の7日目に観測され、この日は関東近県をはじめ多くの人が熱中症の症状で救急搬送されました。

私たちの体はしばらく暑さにさらされると、血流量を増やしたり汗をかくなどして、体温の上昇を抑えることができるようになります。しかし、暑くなりはじめの梅雨の終わりや梅雨明け直後は、体が暑さに慣れていないため熱が体にこもり、熱中症になりやすくなりますのでとくに注意が必要です。

熱中症を予防するためには、長時間高温環境に滞在することを避け、適度な水分と塩分を補給することが大切です。またトマト、きゅうりなどの夏野菜には、ほてった体を冷やす効果があるので、この時期は積極的に夏野菜を食べてくださいね。
星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (まだ評価がありません)
Loading...