ピリ辛もやしの豚バラ巻き

甘辛い味付けのもやしの豚バラ巻き。ボリューミーな肉料理なのにもやし入りで低カロリー。もやしは利尿作用があるのでむくみやすい方におすすめのお料理です。
ピリ辛もやしの豚バラ巻き

材料

(2人分)
緑豆もやし150g程度
豚ばらの薄切り6枚
豆板醤小さじ1/2
しょう油小さじ2
みりん小さじ1
砂糖小さじ1
塩こしょう少々

作り方

洗う
もやしは流水で洗い、ザルにあける。
手順1
巻く
薄切り肉を広げ、もやしを巻きつける。巻き始めと巻き終わりは肉が重なるように巻いてください。
手順2
蒸し焼き
薄く油をひき肉の巻き終わりが下になるように置き、軽く塩こしょうをして蓋をし中~弱火で5~6分蒸し焼きにする。途中返して全体に火を通して下さい。
手順3
味付け
蓋をとりフライパンについた余分な油をふき取る。Aを混ぜ合わせ加え、やや強めの火で水分を飛ばしながら、肉にたれを絡めしっかり味をつける。
手順4

ポイント

②で巻く時はきつすぎなくても、焼けば肉が縮むので安定します。巻き始めと巻き終わりは、重なるようにしてくださいね。

梅の実黄なり

日本の夏のはじめを象徴する曇りや雨の多い梅雨。5月の上旬に沖縄で梅雨入りをするのを皮切りに、梅雨前線は1ヶ月~1ヶ月半かけて北上し、6月中旬には東北の北部まで梅雨に入ります。梅雨の期間は各地1ヶ月半くらいで、この間は曇りや雨のすっきりしない天気が続きます。

二十四節気をさらに3つに分けた季節の移ろいをあらわす七十二候で、6月中旬は「梅の実黄なり(うめのみきなり)」。これまで青かった梅の実が梅雨の雨の水分を受けながら、黄色く色づいていく頃をあらわしています。梅の実は梅酒や梅酢をはじめ、梅干しなどに使われ、日本の食文化に深いかかわりがあります。またこの時期の雨時に梅雨という漢字をあてたのも、梅の実が収穫される頃の雨であることから名付けられたという説があります。

薬膳で梅の実は、暑気あたりを改善し、食欲の増進や消化の促進などのある食材に分類されています。そのほか食品の保存性を高めたり、食中毒の予防などの効果もあるので、蒸し暑さが続くこの時期は、積極的に梅の料理を食べたいですね。
星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (まだ評価がありません)
Loading...