シンプルポテトサラダ

シンプルポテトサラダ

じゃがいもは「カリウムの王様」と呼ばれるように、カリウム含有の高いいもです。カリウムは余分な塩分を体外に排出し、血圧を安定させる働きに優れています。じゃがいも・たまねぎ・ねぎを一緒に取ると、たまねぎやねぎの硫化アリルの働きによって、高血圧の予防や疲労回復などに効果を発揮する食べ合わせになります。栄養価の高いマヨネーズがプラスされることで体力強化が期待できます。硫化アリルは水溶性なので水に漬ける時は短時間にします。

プルーンとさつまいものワイン煮

プルーンとさつまいものワイン煮

プルーンとさつまいもはともに食物繊維を豊富に含み、腸の働きを整えて便秘を解消し、コレステロール低下に働きます。カリウムも豊富に含まれており、体内の塩分を調整し、高血圧症の予防にも有効です。プルーンの鉄分が貧血予防に働くので、貧血気味の女性にはおススメの一品です。ビタミンやミネラルを豊富に含むプルーンは別名「ミラクル・フルーツ」とも呼ばれています。

さつまいもの皮の煮付け

さつまいもの皮の煮付け

さつまいもと昆布はともにカリウムや食物繊維が豊富で、体内のナトリウム塩を排出して塩分バランスを保ち高血圧を予防、コレステロールを低下させ動脈硬化の予防、さらに便秘予防効果にも優れています。さつまいもの皮には薬効が豊富に含まれているので、むいた皮は捨てずにきちんと食べましょう。

マグロステーキトマトソースがけ

マグロステーキトマトソースがけ

良質なたんぱく質・ビタミンB1・鉄分・タウリンなどを豊富に含むマグロは滋養に溢れた魚です。抗酸化力の高いトマト・たまねぎ・にんにく・パセリと一緒に食べ合わせると、動脈硬化や高血圧予防に効力を発揮します。

生トマトで作るトマトソース

生トマトで作るトマトソース

トマトのリコピンとにんにくのアリシンは高い抗がん作用を発揮する成分です。たまねぎに含まれる硫化アリルは血中の悪玉コレステロールを減らす働きを持っています。トマト・にんにく・たまねぎの食べ合わせは、動脈硬化や高血圧の予防に有効に働きます。旬の時期にたくさん作り、冷凍しておくといつでも簡単にトマト料理が楽しめます。

枝豆ととうもろこしの蒸しローフ

枝豆ととうもろこしの蒸しローフ

鶏肉やとうもろこしに含まれているビタミンB1は、たまねぎの硫化アリルと一緒に取ると、ビタミンB1の吸収が高まり、疲労回復に優れた食べ合わせになります。とうもろこしのリノール酸・しいたけのエリタデニン・枝豆の食物繊維が、動脈硬化や高血圧の予防や改善に働きます。

にがうりスープ

にがうりスープ

にがうりはビタミンCやカリウム・鉄などのミネラルを豊富に含む南国の野菜です。ビタミンB1が豊富な豚肉と硫化アリルを含有するねぎやしょうがは、硫化アリルがビタミンB1の吸収率を高めるため、疲労や倦怠感を取り除く最強の食べ合わせになります。にがうりの苦み成分は胃を刺激して消化液の分泌を促し、食欲増進に働くので、夏バテ防止に効果的です。また、にがうりには血圧を安定させるカリウムも豊富に含まれ、高血圧症気味の人にもおススメです。

モロヘイヤとにんじんのコロッケ

モロヘイヤとにんじんのコロッケ

モロヘイヤはカロチンの宝庫といわれる緑黄色野菜です。カリウム・カルシウム・鉄などのミネラル類やビタミンC・B2を豊富に含み、にんじんのカロテンと一緒にがん予防に働きます。豊富に含まれる食物繊維は、じゃがいものカリウムと一緒に高血圧予防に働きます。

キスの卯の花和え

キスの卯の花和え

キスとおからを一緒に取ると、ともに含まれる豊富なカリウムが体内のナトリウムを調整し、高血圧の予防に有効な食べ合わせになります。おからに含まれる食物繊維は、腸の働きを整えると同時に体内の有害物質を排出する働きを持ち、コレステロール低下や便秘予防に有効です。くるみで良質な脂質を、あさつきでビタミンCを補います。

タコと昆布、しいたけの煮物

タコと昆布、しいたけの煮物

タコのタウリン、昆布の水溶性食物繊維のアルギン酸、しいたけのレンチシンには血流をよくしてコレステロールを低下させる働きがあるので、脂質異常や動脈硬化などの生活習慣病の予防に有効です。昆布の表面についている白い粉はマンニットという成分で、利尿効果があり、血圧を下げる働きを持っています。