アジのマスタード焼き

アジのマスタード焼き

アジは特有のクセのないうまみ成分を持つ青魚です。良質のたんぱく質や不飽和脂肪酸のEPA(イコサペンタエン酸)を豊富に含んでいるため、食物繊維の豊富なしいたけやごぼうと一緒に取ると、血管壁のコレステロールの沈着が予防され、高LDLコレステロール(悪玉コレステロール)血症予防に有効な食べ合せになります。アジに含まれるタウリンは動脈硬化予防にも有効です。

サンマロールのカシューナッツ焼き

サンマロールのカシューナッツ焼き

サンマは滋養強壮に優れた大衆魚で、良質なたんぱく質や多価不飽和脂肪酸のEPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を豊富に含んでいます。β‐カロテンが豊富な青じそ・不飽和脂肪酸が豊富なカシューナッツと一緒に取ると、体内のコレステロールの低下やLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の酸化変性が予防され、脂質異常に有効な食べ合わせになります。オリーブ油の一価不飽和脂肪酸が体内コレステロール低下にさらに働きます。

具だくさんの袋煮

具だくさんの袋煮

油揚げに食物繊維が豊富なヒジキ・白滝・にんじん・ごぼう・枝豆と、低カロリーな鶏肉を詰めて作る袋煮は、肥満予防に有効な一品です。豊富な水溶性と不溶性の食物繊維が食べ過ぎを防止し、油揚げと鶏肉のたんぱく質が筋肉を作り基礎代謝量アップに働きます。
油揚げは熱湯で油抜きをすることで、カロリーを抑えます。腸内を整えて便秘を解消し、糖尿病や脂質異常の予防も期待できます。

そばと白菜のマリネ

そばと白菜のマリネ

そばの主成分であるでんぷんは消化のよいのが特徴で、即エネルギー源となる優れものです。たんぱく質は良質でビタミンB1やB2が豊富に含まれているため、疲れを取り去りエネルギー源となります。白菜やアサリと一緒に取ると、白菜のビタミンCやカリウム、アサリのタウリンやビタミンB12の働きで、高血圧・脂質異常・初期の糖尿病の予防に有効な食べ合わせになります。

クリームチーズとツナのカナッペ

クリームチーズとツナのカナッペ

チーズのたんぱく質はアミノ酸組成に優れ、ビタミンAは皮膚や粘膜を強化して眼に栄養を与えます。ツナのEPA(イコサペンタエン酸)とにんにくの硫化アリルが血液をサラサラにして高血圧や脂質異常の予防に働きます。チーズに豊富に含まれるカルシウムが骨粗鬆症を予防し、良質なたんぱく質が内臓・筋肉・血液などの体のもとを作ります。

行者にんにくとイカのごま入り酢味噌和え

行者にんにくとイカのごま入り酢味噌和え

行者にんにくとイカを一緒に取ると、血中コレステロールが下がり、中性脂肪を減らす効果に優れた食べ合わせになります。味噌とごまをプラスすると抗酸化力が高まり、細胞の酸化予防に効果を発揮します。脂質や糖質が低い低カロリー食なので、ダイエットにもおススメの一品です。

カレーきんぴら

カレーきんぴら

食物繊維が豊富なごぼうと、β‐カロテンが豊富なにんじんで作るきんぴらは、血中コレステロールを除去して腸内を整え、脂質異常症や便秘予防に有効に働く食べ合わせです。唐辛子やカレー粉の薬効をプラスすることで免疫力が強化されて抗がん作用が高まり、食欲が増進されます。

しめじとエビのサラダ

しめじとエビのサラダ

しめじとエビは、低カロリー食品なのでダイエットに向く食べ合わせです。しめじの食物繊維と、エビのベタインやタウリンは、ともにコレステロールを低下させる働きに優れ、脂質異常に有効に働きます。たまねぎの硫化アリルがコレステロール低下をさらに高め、青じそが抗酸化力を高めます。

しめじとアサリの酒蒸し

しめじとアサリの酒蒸し

しめじとアサリは、しめじに豊富に含まれる食物繊維とビタミンB2、アサリに含まれるコハク酸やタウリンの働きにより、コレステロールが低下され、脂質異常や動脈硬化の予防に有効な食べ合わせです。ビタミンB2は湿疹や吹き出物などを防ぐ作用を持ち、食物繊維の整腸作用がプラスされることで肌荒れ予防に働きます。

えのきだけとサーモンのずんだ和え

えのきだけとサーモンのずんだ和え

えのきだけと枝豆に含まれるビタミンB1やナイアシンがコレステロールを低下させて動脈硬化を予防し、豊富な食物繊維が便秘予防に働きます。血栓を予防するEPA(イコサペンタエン酸)やビタミンAを豊富に含むサーモンをプラスして、脂質異常や細胞の酸化を予防します。サーモンにはコレステロール低下に働くナイアシンも含まれています。