イカ飯

イカ飯

ジンドウイカ(別名:小イカ・アカイカ・ケンイカなど)で作るイカ飯は北海道の郷土料理です。イカの胴身にもち米を詰めて爪楊枝で留め、だし、砂糖、酒、しょう油で煮たもので、昔、道南地方の漁師は、腹持ちのよいこの料理を船上の副食兼用の弁当にしたといわれています。胴身に山菜類を入れることで食物繊維やミネラルを取ることができ、栄養バランスが高まります。別名「ポンポン煮」とも呼ばれ、特に函館本線森駅のイカ飯が駅弁として有名です。

根菜ときのこの豆乳グラタン

根菜ときのこの豆乳グラタン

根菜ときのこは、ともに豊富に含んでいる食物繊維が大腸内で発がん性のある有害物質の生成を抑制するため、大腸がん予防に有効な食べ合せになります。にんじんのβーカロテン、まいたけのβ―グルカン、豆乳のイソフラボンが細胞の酸化を予防して活性酸素撃退に働きます。免疫力が強化され、便秘や生活習慣病の予防にも優れています。

かぼちゃ・にんじん・まいたけの揚げ煮

かぼちゃ・にんじん・まいたけの揚げ煮

かぼちゃとにんじんは活性酸素を強力に除去する働きに優れているため、代表的ながん予防野菜として有名です。また、まいたけは免疫機能を回復させる多糖質のβ―グルカンを他のきのこよりも多く含有しており、一緒に取ることで免疫力が強化され、がん予防に優れた食べ合せになります。かぼちゃ・にんじん・いんげんのβ―カロテンは油で揚げることで吸収率がグンとアップします。

豆とドライフルーツの梅酒煮

豆とドライフルーツの梅酒煮

豆とドライフルーツは、ファイトケミカルの宝庫のような食べ合わせです。高い抗酸化力・豊富な食物繊維・ビタミン・ミネラルが細胞の酸化を予防して免疫力を強化し、抗がん作用に働きます。梅の効能が溶け出た梅酒に漬けることで、胃腸の働きが高まり、高い便秘解消が期待できます。

れんこん豆腐

れんこん豆腐

れんこんは食物繊維やビタミンCを豊富に含み、豆腐に含まれているイソフラボン、鶏肉の不飽和脂肪酸と一緒に取ると、腸内の有害物質が排泄され、細胞の酸化が予防されてがんや生活習慣病の予防に有効な食べ合せになります。きくらげの抗酸化力と食物繊維、にんじんのβ―カロテンが免疫力をさらに高めてがん予防に働きます。ヘルシーなダイエット食としてもおススメです。

アジの梅味噌包み揚げ

アジの梅味噌包み揚げ

アジは良質なたんぱく質や脂質を含み、体の成長と細胞の再生に役立つビタミンB2を多く含んでいる青魚です。抗酸化力の高い青じそ、梅干し、味噌、にんにくと一緒に取ると、細胞の酸化が予防され、抗がん作用に有効な食べ合せになります。アジに豊富に含まれるEPA(イコサペンタエン酸)は、体の酸化を予防して免疫力を高めると同時に、血中コレステロールを下げて脳梗塞や心筋梗塞の予防にも有効に働きます。

大豆・トマト・豆苗の牛肉スープ

大豆・トマト・豆苗の牛肉スープ

大豆・トマト・枝豆・豆苗で作るスープは、豊富な食物繊維が小腸の中で糖質の吸収を遅らせて血糖値上昇を抑え、マグネシウムがインスリンの機能上昇に働くため、糖尿病の予防に有効な食べ合わせです。β-カロテンやビタミンCが豊富なトマトや豆苗は粘膜強化や美肌効果にも優れ、牛肉の栄養素が体力を強化し、にんにくの抗酸化力が免疫力強化に働きます。豆苗はえんどう豆の新芽で、食物繊維・ビタミン・ミネラルをバランスよく含んでいるスプラウトです。

やまいも入りにら粥

やまいも入りにら粥

寒い時におススメのお粥です。にらは長いもと一緒に食べ合わせると、全身に力がつき、胃腸が強化される食べ合せになります。卵の良質なたんぱく質・脂質・ビタミン類が栄養バランスを整え、免疫力強化に働きます。にらに豊富に含まれるカロテンは加熱することで吸収率が高まります。

エビ入りすいとん

エビ入りすいとん

小麦は気力を増し、常食すると胃腸が丈夫になる食材です。抗酸化力の高いしいたけ・にんじん・ねぎ、血行を促して体を温めるエビと一緒に取ると、体の中から温まり免疫力が強化される食べ合わせになります。しいたけの戻し汁には余分な中性脂肪やコレステロールを体外に排泄する働きがあります。

りんごとキウイフルーツのきんとん

りんごとキウイフルーツのきんとん

さつまいもは胃腸の働きを高め体力強化に優れた野菜です。豊富に含まれるビタミンCは、加熱にも破壊されにくいのが特徴です。りんごのペクチンとキウイフルーツのビタミンCが抵抗力を高め免疫力強化に働くため、ウイルス感染の予防や回復に有効な食べ合わせになります。レーズンの抗酸化力が免疫力をさらに高めます。