カキ+ブロッコリー+じゃがいも

カキ+ブロッコリー+じゃがいも

カキに豊富に含まれる亜鉛は味覚障害や免疫力強化に有効です。ブロッコリーとじゃがいもに多く含まれるビタミンCが、カキの鉄分の吸収を高め貧血予防に働きます。

牛肉+ごぼう+かぼちゃ

牛肉+ごぼう+かぼちゃ

栄養価の高い牛肉の脂質をごぼうの食物繊維がからめ取り、かぼちゃのβ―カロテンは肺がん予防に働きます。体力がつき免疫力が強化される一品です。

さつまいもパスタ

さつまいもパスタ

さつまいものビタミンC含有量は野菜の中ではトップクラス。さらに加熱に強いすぐれものです。エネルギー源となる糖質を豊富に含んでおり、ベーコンのたんぱく質や脂質が加わることで、体力強化に働きます。アスパラガスをプラスしてカロテンや食物繊維を補い、粘膜強化や腸内環境を整えます。にんにくの抗酸化力が細胞の酸化を予防して免疫力強化に働きます。

マーボー豆腐

マーボー豆腐

豆腐と豚肉を一緒に取ると、脳の老化防止が期待できる食べ合わせになります。豆腐と豚肉に含まれるビタミンB1は、長ねぎ・にんにく・しょうがと一緒に取ることで吸収率が高まり、糖質が分解されて疲労感や倦怠感の回復に働きます。無数の微生物が生息している味噌が加わることで免疫力が強化され、健康体維持が期待できます。

しそペースト

しそペースト

しそに含まれるフラボノイドの一種であるルテオリンには、花粉症を引き起こす物質を抑える働きがあります。また炎症を和らげる作用のあるロズマリンなども含まれているため、しそを日常的に摂取すると花粉症の緩和が期待できます。オレイン酸を豊富に含むオリーブ油、抗酸化力の高いにんにくや松の実をプラスすることで免疫力が強化され、花粉症緩和に働きます。

パイナップルと豚ひき肉の混ぜご飯

パイナップルと豚ひき肉の混ぜご飯

パイナップルの主成分は糖質で、たんぱく質の消化を助けるブロメラインという酵素を含んでいます。ブロメラインは肉をやわらかくして消化を助ける働きを持っているため、豚肉の消化を助けて疲労回復や体力強化に働きます。ピーマンとレーズンをプラスして抗酸化力を高め、免疫力を強化。パイナップルの酸味成分が胃液の分泌を盛んにし、食欲を増進させます。

ねぎま鍋

ねぎま鍋

ねぎま鍋はねぎとマグロで作る江戸っ子が好んで食べた鍋として有名です。マグロは不飽和脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(イコサペンタエン酸)を豊富に含んでおり、特にDHAは健脳作用に優れ、記憶力や集中力を高めます。マグロのたんぱく質はアミノ酸バランスに優れ、免疫力を強化。油揚げのレシチンが脳の活性化をさらに高めます。

ブリのすき焼き風鍋

ブリのすき焼き風鍋

ブリは日本各地の沿岸に分布する回遊魚で、成長につれて名前が変わる出世魚です。良質なたんぱく質と脂質、ビタミン類(B1、B2、D、E)を豊富に含み、豚肉に匹敵するほどのビタミンB1を含む焼き豆腐と一緒に取ると、体力が強化されて疲労回復に優れた食べ合わせになります。卵のたんぱく質は必須アミノ酸を含有し、免疫力を増強して風邪を寄せつけません。

おろし鍋

おろし鍋

ビタミンCがたっぷりの大根おろしとかぶ、β‐カロテンが豊富なにんじんと小松菜で作る鍋は、皮膚や粘膜が強化され、風邪予防や美肌を作る食べ合わせです。高い抗酸化力が免疫力強化に働き、小松菜のカルシウムがしいたけのビタミンDによって効果が倍増するため、骨や歯が強化され骨粗鬆症の予防にも有効です。車麩で良質なたんぱく質を補います。大根おろしの消化酵素は加熱すると失活するので、具材が煮えてから加えましょう。

干しあんず入り紅白なますと魚の酢の物

干しあんず入り紅白なますと魚の酢の物

しめサバは三枚におろしたサバに塩を振って身をしめた後、酢に漬けてさらに身をしめたサバ料理です。「サバの生き腐れ」といわれるように、サバは傷みが早く、それを防ぐために生み出されたのが「しめサバ」です。サバの不飽和脂肪酸のEPA(イコサペンタエン酸)・なますの食物繊維・酢の遊離アミノ酸の働きにより、血管が強化され血栓予防に優れた食べ合わせになります。高い抗酸化力が免疫力強化に働きます。