豆腐としょう油麹和えほうれん草のチーズ焼き

豆腐としょう油麹和えほうれん草のチーズ焼き

豆腐にはコレステロールを洗い流す作用を持つレシチン、サポニン、ビタミンE、リノール酸などが豊富に含まれています。ほうれん草のカロテンはがんや動脈硬化を予防し、葉緑素と一緒にコレステロールの排泄促進に働くので、豆腐とほうれん草を一緒に取ると、動脈硬化や糖尿病の予防や改善に働く食べ合わせになります。チーズのビタミンAとほうれん草のカロテンが粘膜を強化して病気の抵抗力を高め、目に栄養を与え、肌を乾燥から守ってパサつきを防ぎます。チーズのカルシウムはたんぱく質と結合した状態で含まれているため吸収に優れており、骨粗鬆症や血管の老化防止に有効です。

ひき肉のしょう油麹と豆腐の揚げボール

ひき肉のしょう油麹と豆腐の揚げボール

豚肉はビタミンB1を豊富に含んでいる肉です。しょう油麹に漬けると、酵素の働きで肉がやわらかくなって消化吸収が高まり、疲れのもとが体内に溜まるのが予防され、疲労回復に働きます。豆腐とアーモンドの脂質はコレステロールを洗い流す不飽和脂肪酸なので、豚肉・豆腐・アーモンドを一緒に取ると、血管が強化され、動脈硬化の予防に有効な食べ合わせになります。食物繊維も豊富に含まれているため、麹の乳酸菌と一緒に便秘予防に働き、美肌効果も期待できます。サラダを添えてビタミンCを補います。

糠味噌漬け鶏ササミのサラダ

糠味噌漬け鶏ササミのサラダ

鶏ササミ肉は淡泊でやわらかく消化に優れ、脂肪含有が低い高たんぱくで低脂肪な肉です。たんぱく質には脂肪肝予防に働くメチオニンが豊富に含まれ、低脂肪な脂質はコレステロールを減らす不飽和脂肪酸です。糠味噌に含まれる豊富なビタミンB1が体力・神経・筋力の働きを高め、乳酸菌が整腸作用に働くため、特にダイエット中の人におススメの一品です。水菜のビタミンCと、鶏ササミ肉とにんじんのビタミンAが粘膜を強化し、風邪予防や美肌効果が高まります。ヘルシーで栄養バランス満点のサラダです。

たまねぎときゅうりの海苔佃煮和え

たまねぎときゅうりの海苔佃煮和え

海苔の佃煮とたまねぎ、きゅうりを一緒に取ると、たまねぎの硫化アリルが血流を促し、きゅうりの利尿作用が血圧調整に働くため、シミやソバカスの原因であるメラニン色素の沈着が防がれ、高血圧や動脈硬化などが予防される食べ合わせになります。

基本の海苔酢

基本の海苔酢

板海苔と酢で作る「海苔酢」は、ミネラル・ビタミン・食物繊維を豊富に含む海苔の成分が無駄なく取り入れられる合わせ酢です。海苔のビタミンAとビタミンCは活性酸素の除去に働き、皮膚に潤いを与えてシミやソバカスを予防し美肌を作ります。海苔は海藻の中ではビタミンB群を豊富に含んでいるため、体力の消耗を防ぐ働きに優れています。ヤマイモ、うど、鶏肉、豚肉、イカなどの食材にもよく合う合わせ酢です。

鶏から揚げの味噌漬け

鶏から揚げの味噌漬け

鶏肉はやわらかく消化のよい肉です。たんぱく質には脂肪肝予防に有効なメチオニンが、脂質にはコレステロール値を減らす働きにある不飽和脂肪酸が多く含まれています。加熱処理していない味噌には数多くの微生物が活動しており、漬け込んだ鶏肉のたんぱく質や脂質を分解して消化吸収を高め、体力強化に有効に働きます。鶏肉のビタミンAと味噌のビタミンEが粘膜を強化して美肌を作ります。

なすと豚肉のにんにく味噌はさみ焼き

なすと豚肉のにんにく味噌はさみ焼き

なすは約95%が水分で、紫色の皮は抗酸化作用を持つナスニンという色素です。味噌にはリノール酸やサポニン・レシチンなどが豊富に含まれ、なすと一緒に取ると、動脈硬化や心筋梗塞などの予防に有効な食べ合せになります。豚肉のビタミンB1には疲れを防ぐ働きがあり、体や脳を若々しく保ちます。にんにくやねぎの硫化アリルがその働きをさらに高め、豚肉のビタミンAとオリーブ油のビタミンEが美肌効果にはたらきます。味噌は適度に焼くと、すい臓の機能を高め、血糖コントロールが安定するといわれています。

トマトの納豆チーズ焼き

トマトの納豆チーズ焼き

完熟したトマトはビタミン類の宝庫です。トマトの赤い色素に含まれるリコピンは、βーカロテンの約2倍の抗酸化力を持ち、細胞酸化の予防に強力に働きます。チーズは良質なたんぱく質やカルシウム、ビタミンAやB群を豊富に含み、納豆同様に消化吸収に優れています。トマト、納豆、チーズを一緒に取ると、高血圧が改善され、骨が強化されて骨粗鬆症予防に働く食べ合せになります。美肌効果も期待できる一品です。

納豆がんも

納豆がんも

豆腐は原料の大豆と同様の栄養成分と薬効を持っている大豆加工食品です。納豆同様、消化吸収に優れ、胃腸を丈夫にする働きを持っています。木綿豆腐はカルシウム含有が高く、ヒジキのカルシウム、納豆のビタミンK2と一緒に骨を強化して骨粗鬆症の予防に働きます。納豆、豆腐、卵黄に含まれる豊富なレシチンが脳細胞を活発化し、良質な脂質がコレステロール低下に働きます。老化防止や美肌効果が期待できる食べ合わせです。

ゆず巻き大根

ゆず巻き大根

埼玉県秩父地方では、12月中旬になるとどこの家庭でも、干した輪切りの大根に細切りしたゆずを巻いて大根巻きを作り、糸でつなげてすだれのように軒先につるしたといわれています。ゆず巻き大根は、旬を迎えたみずみずしい大根を無駄なく食べ切る生活の知恵から生まれた保存食であり、正月料理に欠かせない一品です。軒先につるして十分乾燥させ、いただく度に甘酢に漬ける食べ方と、大根で巻いてからすぐに甘酢に漬けて食べるなど、家庭によって作り方は若干異なります。