モロヘイヤのごま和え

モロヘイヤのごま和え

β‐カロテンを豊富に含むモロヘイヤと、強い抗酸化力のあるセサミンを持つごまを一緒に取ると、高い抗酸化力が細胞の酸化を防ぎ、老化防止や抗がん作用に有効な食べ合わせになります。ごまの不飽和脂肪酸がモロヘイヤのβ‐カロテン吸収率を高め、ともに豊富に含まれるカルシウムと鉄分が、骨粗鬆症や貧血の予防にも有効に働きます。

スナップえんどうと鮭の炒め物

スナップえんどうと鮭の炒め物

スナップえんどうときくらげの食物繊維が、腸の働きを整え便秘予防に有効に働きます。また、スナップえんどうのカロテン、鮭のアスタキサンチンはともに抗酸化力が高く、にんにくとしょうががプラスされることで、抗酸化力がさらに高まり、細胞の酸化を防いで抗がん作用に働きます。きくらげの食物繊維は胃の中で水を吸収して膨らむため、満腹感が得やすくダイエットに向く食材です。

マッシュルームの重ね寿司

マッシュルームの重ね寿司

マッシュルームは鉄分・カルシウム・カリウムなどのミネラル類や食物繊維を多く含んでいるきのこです。良質な脂質やカルシウム・カリウムを含む松の実とくるみと一緒に取ると、抗酸化力の高い高血圧や骨粗鬆症などの予防に有効な食べ合わせになります。腸内の環境が整えられ、コレステロール値低下にも働きます。酢には保存性を高めて食欲を増進させると同時に、他の栄養成分の吸収を高める効果があります。

ふきのサラダライス

ふきのサラダライス

ふきには食欲を増進させる働きがあり、レモンの酸味も同様の働きを持っています。ふきのカリウムが体内の塩分バランスを整え、レモンのビタミンCが毛細血管を丈夫にするため、高血圧の予防に効果があります。ロースハムと卵で動物性たんぱく質を補い、カシューナッツの抗酸化力が細胞の酸化防止に働くため、老化や生活習慣病の予防に効果が期待できます。

パセリサラダ

パセリサラダ

タブーリというパセリを豊富に使うレバノンのサラダを、春雨を使って作りました。栄養価の高いパセリを、豊富に食べられるサラダです。パセリのβ-カロテンやビタミンCと、トマトのリコピンが抗酸化力を高め、細胞の酸化防止に有効に働き、免疫力を高めて抗がん作用に有効です。玉ねぎの硫化アリル類は血中の善玉コレステロールを増やす働きを持っています。

にらのタラコ和え

にらのタラコ和え

にらのカロテン・ビタミンC・セレンと、にんじんのβ‐カロテンを一緒に取と、抗酸化力の高い抗がん作用に優れた食べ合わせになります。抗がん作用は、タラコに豊富に含まれるビタミンAがプラスされることでさらに高まります。しらたきに多く含まれる食物繊維が腸の働きを高めて便秘を予防し、血中コレステロールの上昇を抑えます。

にらの納豆和えどんぶり

にらの納豆和えどんぶり

にらはさっと加熱すると甘みが出て、さらにβ‐カロテン量も増加し、粘膜が強化されます。イカは高たんぱくで低カロリーな食品で、大量に含まれるタウリンは強い抗酸化力を持ち、肝機能の強化やコレステロール低下などの効能を持っています。にら・納豆・イカを一緒に取ると、抗がん作用や動脈硬化などの予防に有効な食べ合わせになります。にらと納豆は疲労回復力を持続させる働きを持ち、納豆に含まれる特有の酵素ナットウキナーゼはネバリ部分に含まれるので、しっかり混ぜると効果的です。

にらの梅肉入り豚肉巻き

にらの梅肉入り豚肉巻き

にらと豚肉を一緒に取ると、にらの硫化アリルが豚肉のビタミンB1の吸収を高めて効力を持続させるため、疲れが取れてスタミナがつく食べ合わせになります。油で炒めることでにらのβ‐カロテンの吸収が高まり、梅干とごまの抗酸化力がプラスされることで、細胞の酸化が予防され抗がん作用が高まります。粗塩で食べると胃腸の働きが整えられます。

うどのサラダ

うどのサラダ

うど特有の香りと苦み、クレソンのβ-カロテンとビタミンC、干しあんずのポリフェノールなどが、細胞の酸化を予防して抗酸化力を高め、老化やがん予防に有効に働きます。ホールコーンをプラスすることで、利尿効果が高まり、むくみ予防にも有効です。うどと酢はともに血流をよくする働きを持っています。

うどと鶏ササミの梅肉和え

うどと鶏ササミの梅肉和え

うどに含まれる特有の精油成分は血の流れをよくして体を温める働きを持っています。鶏肉のたんぱく質は良質で消化がよく、お腹を温めて胃腸の消化吸収を高める働きを持っているので、うどと鶏肉を一緒に取ると、病後などで体力の落ちた時に効果的な食べ合わせになります。うど特有の香りと梅干の酸味が食欲を増進させ、青じそが加わることで抗酸化力が高まります。