かぶと鶏肉のカレー煮込み

かぶと鶏肉のカレー煮込み

かぶの根は胃腸を温めて強化する働きを持ち、抗がん作用に働くグルコシノレートを含有しています。かぶを抗酸化力の高いカレー粉と一緒に取ると、胃腸が強化され免疫力が高まる食べ合わせになります。かぶに含まれる葉酸と鶏モモ肉の鉄分が一緒に働き、貧血予防や冷え性予防にも有効。鶏肉から出るアクはえぐみの元になるので、ていねいに取るとうまみが一段と増します。

牛ひき肉・きくらげ・松の実の佃煮

牛ひき肉・きくらげ・松の実の佃煮

鉄分や増血効果の高いビタミンB12を多く含有する牛肉に、きくらげの鉄分がプラスされた貧血予防効果の高い一品です。牛肉のたんぱく質、松の実・オリーブ油の良質な脂質に、カレー粉の抗酸化力が加わり、老化防止や若返り効果が期待できる食べ合わせになります。トマトケチャップやしょう油で抗酸化力をさらに高めます。

マッシュルームのストロガノフ

マッシュルームのストロガノフ

マッシュルームに豊富に含まれるビタミンB2は、牛肉や生クリームの脂質を分解して体内の過酸化脂質をできにくくする作用に優れ、動脈硬化の予防に働きます。また、マッシュルームに含まれる鉄分と牛肉の鉄分・ビタミンB12が貧血を予防して増血作用に働き、パスタの糖質が体力強化に有効です。

柿の牛肉巻きおにぎり

柿の牛肉巻きおにぎり

柿はビタミンCや体内のナトリウムを排出するカリウムを豊富に含む果物で、牛肉は良質なたんぱく質や鉄分を豊富に含む肉です。柿と牛肉を一緒に取ると、柿のカリウムが牛肉の脂質過多を心配することなく栄養素吸収に働き、貧血や免疫力強化に有効な食べ合わせになります。ごはんの炭水化物とごまの栄養成分が体力の強化に働きます。

れんこんボールとしめじのさっと煮

れんこんボールとしめじのさっと煮

れんこんの主成分はでん粉で、ビタミンCやB12、鉄分や食物繊維を豊富に含み、増血や貧血、コレステロール低下に働きます。エビは良質なたんぱく質を含み、高たんぱくで低カロリー、特有の甘みやうまみはコレステロール低下やインスリン作用を高める働きを持っています。れんこんとエビを一緒に取るとコレステロール低下や糖尿病などの予防に有効な食べ合わせになります。

かぶとアサリの半熟卵入りキムチスープ

かぶとアサリの半熟卵入りキムチスープ

かぶの根は胃腸を温めて冷えを取り除く働きに優れています。さらに貧血を予防する葉酸を豊富に含んでいるため、アサリが含有する鉄やビタミンB12の働きと一緒に貧血予防に働きます。アサリには肝臓を強化してインスリンの効果を高める働きがあり、かぶ・じゃがいも・キムチの食物繊維と一緒に、糖尿病の予防にも有効。抗酸化力の高いキムチをプラスして、がん予防と同時に免疫力を高めます。

牛ひき肉ともち米の揚げ団子

牛ひき肉ともち米の揚げ団子

もち米は体力を強化する働きを持ち、血行をよくして体を温める作用に優れています。栄養価が高く増血作用のある牛肉と一緒に食べ合わせると、冷え症改善に有効に働きます。鉄やビタミンEの豊富な松の実をプラスすることで、血行をさらに高め、貧血予防にも有効です。

ハマグリのお吸い物

ハマグリのお吸い物

雛祭りに作られるハマグリのお吸い物は、「二枚貝は他の貝とは絶対に合わさらない」という教示からの風習ですが、ハマグリは実に栄養価の高い貝です。鉄・カルシウム・リンなどのミネラルや、ビタミンB群やタウリンを多く含み、鉄やリンが貧血に、カルシウムが精神安定に、タウリンが血中コレステロール低下に働きます。つがいの貝に身ふたつが慣わしといわれています。

羊肉の味噌焼き

羊肉の味噌焼き

ラム肉は生後1年未満の仔羊の肉で、やわらかく消化がよく、ビタミンB群や鉄分・亜鉛などのミネラル類を豊富に含んでいます。ビタミンB群は肥満や皮膚炎予防に有効に働き、鉄やビタミンB12が貧血を予防して増血に働きます。抗酸化力の高いワインと味噌をプラスすることで、細胞の酸化が予防され、老化防止が期待できます。

羊肉とグレープフルーツのカレー

羊肉とグレープフルーツのカレー

羊肉はアミノ酸バランスに優れた良質なたんぱく質を持ち、脂肪分は少なく、鉄分を豊富に含んでいるため「女性の肉」と呼ばれています。カルニチンというアミノ酸の一種の成分が脂肪燃焼に働くため、ダイエットに有効です。抗酸化力の高いにんにく・しょうが・カレー粉が、細胞の酸化を防いで免疫力を向上させ、ビタミンCが豊富なグレープフルーツがプラスされることで鉄分の吸収が高まり、貧血予防に有効です。