サバのいり焼き

血栓予防が期待できる食べ合わせ
サバのいり焼き
20
596
4.7
1人分

材料

(2人分)
サバ1尾
にんにく1片
Aしょう油1/4カップ
1/8カップ
みりん大さじ1
砂糖大さじ1
ごはんどんぶり2杯分

効能

血栓予防

作り方

① サバは三枚におろし、10cm長さに切る。
② にんにくはすりおろす。
③ 鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたらにんにくとサバを入れ、落としぶたをして弱火で約5分煮込む。
④ どんぶりにごはんを盛り、サバをのせ、たれをかける。

解説

「サバのいり焼き」は島根県の中でも漁業が盛んな浜田市の郷土料理です。いり焼きと呼ばれていますが、調味料でサバを煮込む煮物です。「サバの生き腐れ」と呼ばれるほど傷みが早いサバですが、水を使わないで作るため保存性にも優れています。しっかりした味つけの食が進む料理です。

コメント

サバは良質なたんぱく質と脂質、ビタミンB2などを豊富に含んでいる栄養魚です。脂質は不飽和脂肪酸のEPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)で、動脈硬化や脳卒中の予防に有効に働き、ビタミンB2は体に抵抗力をつけて体力強化に働きます。にんにくの強い刺激臭は硫化アリルのアリシンで、強い殺菌力や免疫増強作用を持っています。アリシンは加熱すると血流が良くなる効能があるため、サバとにんにくを一緒に煮ると、血栓予防が期待でき、動脈硬化や心疾患などの予防効果が期待できます。
星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ (まだ評価がありません)
Loading...