小松菜の煮びたし

小松菜はビタミン類やミネラル類を豊富に含む緑黄色野菜で、特にカルシウムを豊富に含んでいます。カルシウムはたんぱく質やビタミンDと一緒に取ると吸収率が高まるので、小松菜・油揚げ・しいたけを一緒に取ると、カルシウム吸収が高まり骨や歯が強化され骨粗鬆症予防や、精神安定に有効な食べ合わせになります。油で炒めることで小松菜のカロテンは吸収率が高まります。

キャベツと豚肉のサラダ

キャベツを生で食べると、傷ついた粘膜を修正する働きに優れた潰瘍予防に働くビタミンU(別名:キャベジン)を無駄なく取ることができます。キャベツ・豚肉・セロリを一緒に取ると、カリウムが高血圧を予防し、食物繊維がコレステロールを低下させ便秘予防に働く食べ合わせになります。豚肉でたんぱく質と脂質を補います。

キャベツコロッケ

キャベツはビタミンCを豊富に含み、骨粗鬆症を予防するビタミンKや抗潰瘍作用のあるビタミンUを含んでいます。加熱すると甘みが増して胃腸の働きが活発になり、たまねぎやねぎも同様に働きます。キャベツと牛ひき肉を一緒に取ると、良質なたんぱく質や脂質が体力を強化する食べ合わせになります。生のキャベツをたっぷり添え、がん抑制作用のインドール化合物を有効に摂取します。

豚肉のおろし和え

豚肉は糖質を代謝し、疲労回復やイライラ防止に働くビタミンB1を豊富に含む肉です。ビタミンB1はアリシンを含むねぎやにんにくと一緒に取ると、吸収率が5~6倍高まるといわれています。大根の皮の部分には毛細血管を丈夫にするビタミンPが含まれているので、よく洗って皮ごと使いましょう。消化吸収が高まり体力強化が期待できます。

ホタテ貝柱と豆のカレー

ホタテの動物性たんぱく質と、豆類の植物性たんぱく質を一緒に食べ合わせるアミノ酸スコア満点のカレーです。脂質は良質な不飽和脂肪酸で、ビタミン・ミネラル・食物繊維をバランスよく摂取することができます。カレーの薬効とにんにくの抗酸化力が、体内の細胞を酸化から守り、体力強化や老化防止にも優れています。

ホタテ貝柱とブロッコリーの春雨炒め

ホタテ貝柱は高たんぱくで低エネルギー、薬効の高い食材です。遊離アミノ酸のタウリンを豊富に含み、コレステロール低下や動脈硬化の予防に働きます。ブロッコリーや松の実と一緒に取ると、細胞の酸化が予防され、抗がん作用や老化防止に有効な食べ合わせになります。緑豆春雨でエネルギーを高めます。

じょうよ蒸し

じょうよ蒸し(薯蕷蒸し)とはすりおろしたやまいもを材料の上に乗せて蒸し上げた料理です。タラは良質なたんぱく質やカルシウムを含む低脂肪な白身魚です。胃腸が弱く体力の落ちている時に向く食材で、同様に消化吸収に優れているやまいもと一緒に取ると、滋養強壮に優れた食べ合わせになります。やまいものヌメリ成分はたんぱく質の吸収を促進し、加熱調理すると下痢に効くといわれています。

焼き車麩のとろろがけ

車麩は小麦粉のグルテンから作られ、良質なたんぱく質と脂質を持つ栄養価の高い食材です。長いもは消化酵素のジアスターゼやアミラーゼを豊富に含み、車麩と一緒に取ると滋養強壮に優れた食べ合わせになり、特に病後や体力の落ちた時におススメです。長いもの消化酵素は細胞をできるだけ細かくすると働きがより一層高まります。

ブロッコリーとサイコロステーキの温野菜サラダ

ブロッコリー・じゃがいも・にんじんはカロテン・ビタミンC・カリウム・食物繊維などの豊富な野菜で、アミノ酸スコア満点の牛肉と一緒に取ると、体力が強化されて免疫力が高まり、老化予防にも有効な食べ合わせになります。消化酵素を含んだ大根おろしとわさびをプラスして消化吸収を高めます。

ブロッコリーと鶏手羽先のスープ

ブロッコリーはキャベツの仲間で茎部分にも栄養成分がたっぷり含まれています。ビタミンCとカロテンが豊富で、コラーゲンがたっぷりの鶏手羽先と一緒に取ると、美肌を作る美容スープになります。ブロッコリーに含まれるがん抑制に働くスルフォラファンは熱に強いのですが、ビタミンCは熱に弱いので茹ですぎには注意しましょう。