ミルク餅

片栗粉は本来、ユリ科のかたくりから作られるでんぷんですが、生産量がわずかなため、多くはじゃがいもから作られています。牛乳・砂糖と一緒に取ると、滑らかな食感で喉ごしがよくなるため、喉の痛い時の栄養補給に最適なデザートになります。牛乳ときな粉で良質な植物性たんぱく質やリノール酸を補い、栄養価を高めます。

チーズ入りかぼちゃマッシュの蒸しパン

小麦粉、砂糖、牛乳、かぼちゃで作る蒸しパンは、エネルギー補給や体力強化に有効な食べ合わせです。牛乳のビタミンB2が炭水化物をエネルギーに変え、豊富なカルシウムが骨の強化に働きます。牛乳よりも消化吸収に優れているチーズと、抗酸化力が高く食物繊維が豊富なレーズンを加えることで、栄養価をさらに高めます。

豆腐の茶粥

「百薬の長」といわれるお茶は、アミノ酸や美肌効果の高いビタミンCが豊富に含まれています。渋み成分のタンニンには収れん作用があるため、喉の痛みに効果を発揮します。消化のよい豆腐には気管支炎などの咳や痰を緩和する働きがあり、茶・豆腐・米で作る茶粥は、体力が落ちて胃腸の弱っている時に最適な食べ合わせになります。

トマトリゾット

トマトは加熱すると甘みが引き立ち、抗酸化力の高いリコピンの効能がより一層高まります。チーズでたんぱく質、オリーブ油で脂質、ごはんで糖質をプラスすることで、エネルギーの高い栄養バランス食になります。トマトのほのかな酸味が食欲増進に働くため、発熱や喉が痛い時にもおススメの一品です。

白身魚の牛乳粥

キスは良質なたんぱく質を持ち、淡白で消化がよいため、体力の落ちている時に最適な栄養源となります。牛乳と一緒に取ると、体質が強化されて、体のほてりが冷まされるため、風邪などで熱のある時に有効な食べ合わせになります。卵をプラスして、栄養バランスを整えます。

じゃがいも皮の蒸しぎょうざ

じゃがいもはビタミン類を豊富に含み、特に含有量が高いビタミンCは加熱に強い優れものです。片栗粉を混ぜて蒸すと喉ごしがよくなり、喉が痛い時でも食べることができます。豚ひき肉のビタミンB1が疲れや食欲不振を予防し、ビタミンAが粘膜強化に働きます。

鶏ひき肉と野菜の牛乳ワンタン卵とじ

小麦粉から作られるワンタン皮の主成分は糖質です。小麦粉には水分代謝をよくする働きがあるため、体のほてり緩和に働きます。お腹を温める作用のある鶏肉とビタミン・ミネラルが豊富な野菜を具にして作るワンタンを、牛乳と卵と一緒に取ると、病気時や病後の栄養補給に優れた食べ合わせになります。

豆腐とにんじんのトロロ焼き

大豆の栄養成分をそっくり持っている豆腐、抗酸化力が高く体を温める作用を持つにんじん、消化吸収に優れた長いも、滋養・健脳に優れた卵は、病気時や病後の衰弱時の栄養補給源としておススメの食べ合わせです。青海苔やカツオ節でビタミンやミネラルをさらに補います。

ごまたっぷりの牛乳豆腐

くず粉は葛の根から取れるでんぷんで、初期の風邪からくる寒気や喉の渇きを癒す効果があるとして、古くから民間療法で用いられてきた食材です。良質なたんぱく質や脂質を含むごまや牛乳と一緒に取ると、虚弱体質が改善され、風邪などで体力が落ちた時の栄養補給源として優れた食べ合わせになります。ビタミン、ミネラルも豊富な栄養食なので、日常的に取ると体力強化につながります。

マカロニとほうれん草の茶碗蒸し

マカロニとほうれん草を入れて作る茶碗蒸しは、糖質・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルがバランスよく取れる一品です。だし汁を多くするほどなめらかな茶碗蒸しになるので、飲み込むことが大変な時はだし汁を多めにしてください。熱があり喉の痛い時の栄養源としておススメ。マカロニの代わりに春雨を使っても食べやすいです。