アジとしょうがの緑茶炊き込みご飯
緑茶とアジで作る炊き込みごはんは、緑茶のカテキンとアジの良質な脂質EPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が溶け出たごはんで、高い抗酸化力を持つ一品です。免疫力を高めてアレルギー症状の緩和に働くと同時に、血中コレステロール値低下や高血圧予防にも有効です。しょうがをプラスして、抗酸化力を高めます。
節分が行われる2月3日は、旧暦では一年最後の日に当たります。年の終わりの日に、悪霊を追い払い福を呼び込む「豆まき」を行い、翌日の立春に旧正月を迎えます。立春は冬と春の分かれる節目の日であり、一年の初めの日でもありました。
立春を迎えると少しずつ寒さが和らぎ、春の気配が感じられるようになってきます。山野では山菜が芽吹き出し、海では海藻がイキイキと育ち、そこまでやってきた春の息吹を感じることができるようになってきます。とはいえ、まだまだ空気は冷たく寒さも残る季節です。粘膜を強化する栄養素を十分に取って風邪に注意し、免疫力を高める食生活を心がけましょう。
緑茶とアジで作る炊き込みごはんは、緑茶のカテキンとアジの良質な脂質EPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が溶け出たごはんで、高い抗酸化力を持つ一品です。免疫力を高めてアレルギー症状の緩和に働くと同時に、血中コレステロール値低下や高血圧予防にも有効です。しょうがをプラスして、抗酸化力を高めます。
粉茶のカテキン、マグロのDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(イコサペンタエン酸)、長いもの酵素は免疫力を高めてアレルギー症状を緩和する食べ合わせです。加熱しないで食べることで、マグロの良質な脂質や長いもの酵素を十二分に取り入れることができます。高血圧や糖尿病の予防、老化防止にも有効です。
粉茶は煎茶を作る時に出た粉で、茶の効能をタップリ持っています。粉茶のカテキン・豆腐のイソフラボン・ごまのリグナン・ほうれん草のβ‐カロテンが免疫力強化に働き、アレルギー症状を抑える食べ合わせになります。豊富な食物繊維がコレステロール値を下げ、腸内環境を整えます。良質な脂質が取れ、動脈硬化や高血圧の予防にも有効な一品です。
しそとにんじんを一緒に取ると、塩じそのα‐リノレン酸とにんじんの持つ高い抗酸化力の働きで、アレルギー症状が抑えられ、花粉症予防に働く食べ合わせになります。にんじんはすりおろして炊き込むため、β‐カロテンの吸収率が高まり、より高い抗酸化力が期待できます。塩じそは細切りにして、ごはんに混ぜ込んでも美味しいです。
しそのα‐リノレン酸とにんにく・松の実の抗酸化力を無駄なく取り入れたしそペーストを使った料理です。カジキマグロの脂質は良質なEPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)で、しその持つα‐リノレン酸と一緒に花粉症予防に有効に働きます。しめじのソテーを添えて、食物繊維を補います。