酢大豆のがんもどき

酢大豆のがんもどき

煎った大豆を酢に漬けて作る酢大豆は、コレステロールを除去して血液をサラサラにする食品です。豆腐を加えると、高血圧や動脈硬化の予防に優れた食べ合わせになります。きくらげは耳のような形をしたゼラチン質のきのこで、食物繊維とミネラルを豊富に含み、特にビタミンD含有量はきのこの中でトップクラス。酢大豆に抗酸化力の高いきくらげとにんじんをプラスすると、生活習慣病の予防に優れた一品になります。

鶏肉の味噌漬け

鶏肉の味噌漬け

味噌漬けは野菜類・魚介類・肉類などを味噌だけ、あるいは味噌にみりんや酒等を混ぜ合わせた味噌床に漬け込んだものです。漬けられている間に、味噌の中で生き続ける微生物の働きにより、食品の栄養成分が分解されて複雑な深いうま味が誕生し、消化吸収が高まります。鶏肉を味噌漬けにすると、良質な不飽和脂肪酸がコレステロール値を低下させ、ビタミンAが粘膜強化に働きます。味噌床には2種類以上の味噌をブレンドするとうま味が増します。味噌に漬けることで保存性が高まり、残った味噌は味噌汁や合わせ味噌などに利用できます。

生鮭の味噌白和え

生鮭の味噌白和え

鮭は血小板の凝集を抑えて血液を固まりにくくし、がん抑制にも効果を発するEPA(イコサペンタエン酸)を豊富に含んでいる魚です。きくらげは食物繊維が豊富で、カルシウム、ビタミンDを多く含み、骨粗鬆症の予防に効果があるきのこです。カリウムやビタミンB1含有の高い絹ごし豆腐、ビタミンEや食物繊維の多いごま、微生物が生き続ける味噌を一緒に取ると、細胞の酸化が予防され血管がしなやかになる食べ合わせになります。豊富な食物繊維と不飽和脂肪酸が、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病の原因となるコレステロール調整に働きます。

味噌卵ごはん

味噌卵ごはん

卵と味噌は、老化を防止しバランスの取れた健康体を作る食べ合わせです。卵はアミノ酸バランスに優れたたんぱく質をはじめ、ビタミンやミネラルを豊富に含み、アミノ酸は特に米類に少ないメチオニンを多く含んでいるため、米と一緒に取るとアミノ酸バランスがより一層高まる食べ合わせになります。白ごまで良質な脂質、枝豆でビタミンB1やビタミンCを補うことで、コレステロール値低下や脳の活性化、老化防止が期待できます。食物繊維も豊富に含まれているため、生活習慣病の予防にも優れた効果が期待できます。

にんにく入り大豆味噌

にんにく入り大豆味噌

にんにくは体や脳の機能を十分に発揮させる成分を豊富に含んでいる食物です。にんにく特有の強い刺激臭は硫化アリルのアリシンで、加熱すると血液をサラサラにして血栓予防に働きます。大豆と味噌に含まれるリノール酸やビタミンE、レシチンはコレステロール値低下に働くため、にんにく・大豆・味噌を一緒に取ると、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病予防に有効な食べ合せになります。免疫力が強化され、新陳代謝が活発になり、健脳・老化防止にも有効です。

味噌入り卯の花コロッケ

味噌入り卯の花コロッケ

味噌とおから(卯の花)の原料である大豆は、「畑の肉」と呼ばれるように肉や魚に劣らない良質のたんぱく質と脂質を含んでいます。味噌は大豆に麹と塩を加えて発酵熟成させたもの、おからは豆乳を搾り取ったもので、ともに大豆よりも消化吸収に優れています。豚肉と一緒に取ると、味噌やおからに含まれるイソフラボンやレシチンの抗酸化力と、豚肉のビタミンB1の働きで、脳の老化が防止される食べ合わせになります。食物繊維も豊富に含まれており、腸のぜん動運動を促して腸内をキレイにし、血中コレステロール低下に働きます。

納豆・イカ・きくらげの梅肉和え

納豆・イカ・きくらげの梅肉和え

イカはアミノ酸組成に優れたたんぱく質を含み、糖質や脂質が少ない低カロリー食品です。きくらげはミズナラなどの樹木に生える食用きのこで、特有の歯ざわりを持ち、食物繊維やカルシウム、ビタミンDを豊富に含んでいます。イカ・きくらげ・納豆を一緒に取ると、血中コレステロール低下、骨粗鬆症予防、整腸作用に有効に働く食べ合わせになります。梅の有機酸が加わることで胃腸の働きが高まり、疲労回復にも有効に働きます。

納豆のみどり酢和え

納豆のみどり酢和え

納豆・エビ・トマト・きゅうりを一緒に取ると、血中コレステロールを低下させ、体内の余分なナトリウムを排泄して血圧を正常に保つ食べ合わせになります。低カロリーでビタミンやミネラルが豊富に含まれ、生活習慣病やダイエットにも有効に働きます。納豆のビタミンK2とエビのカルシウムが骨を強化し、トマトの酸味が疲労物質を取り除きます。きゅうりは温性の酢と一緒に取ると冷えを和らげる食材になります。

納豆キムチ白玉

納豆キムチ白玉

キムチは韓国料理の漬物の総称で、青菜類を低温で熟成させて作る発酵食品です。カルシウムやカリウムなどのミネラルを豊富に含み、辛さのもとのカプサイシンは代謝促進に働きます。白玉粉の原材料のもち米は、うるち米に比べて体を温める作用が強く、胃腸をはじめ消化器系全般を丈夫にする働きに優れています。もち米と納豆を一緒に取ると、納豆の酵素の働きにより、消化吸収が高まり体力が強化する食べ合せになります。キムチと納豆の酵素が血中コレステロールを下げ、血栓予防に働きます。

納豆がんも

納豆がんも

豆腐は原料の大豆と同様の栄養成分と薬効を持っている大豆加工食品です。納豆同様、消化吸収に優れ、胃腸を丈夫にする働きを持っています。木綿豆腐はカルシウム含有が高く、ヒジキのカルシウム、納豆のビタミンK2と一緒に骨を強化して骨粗鬆症の予防に働きます。納豆、豆腐、卵黄に含まれる豊富なレシチンが脳細胞を活発化し、良質な脂質がコレステロール低下に働きます。老化防止や美肌効果が期待できる食べ合わせです。