ブリの梅カツオ焼き

ブリの梅カツオ焼き

ブリはビタミンB1、B2、D、Eなどのビタミン類を豊富に含み、脂質は不飽和脂肪酸のEPAやDHAです。ブリのビタミンB1は梅干しの有機酸と一緒に胃腸を整え疲労を回復し、DHAは健脳効果の高いカツオ節やごまと一緒に物忘れを防ぎ、記憶力向上に働きます。にんにくの芽含まれるカロテンは油で炒めると吸収率が上がり抗酸化力が高まります。

ほうれん草とクランベリーの落花生和え

ほうれん草とクランベリーの落花生和え

ほうれん草・クランベリー・落花生は、ほうれん草のβ‐カロテンとビタミンC、クランベリーのファイトケミカル(植物の持つ抗酸化力)、落花生の不飽和脂肪酸が組み合わさり、細胞の酸化を予防する食べ合わせになります。豊富な食物繊維がコレステロール低下に働き、落花生の良質な脂質とビタミンB1が疲労感や倦怠感の回復に働きます。ほうれん草のβ‐カロテンは落花生の脂質によって吸収率が高まります。

白菜とりんごのジュース

白菜とりんごのジュース

白菜とりんごを一緒に取ると、ビタミンCと食物繊維を豊富に取ることができるため抗酸化力が高まり、吹き出物を予防して美肌を作る食べ合わせになります。コレステロール低下や抗がん作用も期待できます。りんごのペクチンは皮の部分に多く含まれているので、皮ごと利用すると薬効が高まります。

春菊の混ぜごはん

春菊の混ぜごはん

春菊はカロテンやビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。特有の香りは自律神経に作用して胃腸の働きを高めます。春菊のカロテンは加熱によって吸収率が高まり、ビタミンEが豊富な菊花やごまと一緒に取ると抗酸化力が高まり老化防止に有効です。サバのビタミンDがカルシウム吸収を高めて骨粗鬆症の予防に働きます。

セロリとイカの中華炒め

セロリとイカの中華炒め

セロリはビタミン類やミネラル類を多く含み、特にカロテンやカリウム含有の高い野菜です。セロリとにんじんのカロテンは油で炒めることで吸収率がアップし、高い抗酸化力を発揮します。にんにくとしょうがの抗酸化力がプラスされることで、がんや老化防止に有効な食べ合わせになり、豆板醤の辛みが効いたダイエットにも向く一品です。

ごぼうとブリのグラタン

ごぼうとブリのグラタン

良質なたんぱく質と脂質、ビタミンAやEを豊富に含むブリは粘膜を丈夫にし、老化を防ぐ魚です。ベーコンやチーズの動物性たんぱく質がプラスされることで栄養価がさらに高まります。ごぼう・ブリ・ベーコン・チーズを一緒に取ると、ごぼうに含まれる解毒作用を持つリグニンと豊富な食物繊維が、余分な脂質を体外に排出しコレステロール低下や動脈硬化予防などに有効な食べ合わせになります。トマトのリコピンが抗酸化力をさらに高めます。

カリフラワーのマリネ

カリフラワーのマリネ

カリフラワーはブロッコリーが突然変異して誕生したといわれ、別名「花キャベツ」とも呼ばれています。血管強化に働くビタミンCを多く含み、ビタミンCは加熱による紛失率が少ない優れもの。サーモンのピンクの色はアスタキサンチンと呼ばれるカロチノイド色素で、体内でビタミンA効果を発揮します。カリフラワー・サーモン・しめじは抗酸化力の高い美肌やダイエットにも有効な食べ合わせで、カリフラワーが含有するビタミンB1と酢が一緒に働き、疲労回復にも効果があります。

サンマの古代米炊き込みごはん

サンマの古代米炊き込みごはん

サンマに含まれる良質な不飽和脂肪酸は、血栓を防ぐEPA(イコサペンタエン酸)や脳の老化を予防するDHA(ドコサヘキサエン酸)です。これら脂質は特に旬のサンマに豊富に含まれ、炊き込みごはんにすると脂質を無駄なく取り入れることができます。古代米は野生種の特徴を持った抗酸化力の高い米で、ミネラル含有に優れています。サンマ・古代米・にら・ごまを一緒に取ると、抗酸化力が高まり、老化防止が期待ができる食べ合わせになります。

サバとドライフルーツのカレー

サバとドライフルーツのカレー

ファイト・ケミカル(植物由来の抗酸化栄養素)が豊富なドライフルーツをたっぷり使ったカレーです。カレー粉に使われるウコンもサバの脂質も、ともに抗酸化力が高い食材で、高い抗酸化力を持つにんにくをプラスすると、最強の抗酸化メニューになります。たまねぎの硫化アリルは熱を加えると甘み成分に変化し、うまみが増します。

カツオのおろし薬味和え

カツオのおろし薬味和え

カツオは良質なたんぱく質やビタミン、ミネラルを豊富に含み、うまみ成分のひとつであるグルタミン酸は脳の働きを高める働きを持っています。ただ、鮮度が落ちると中毒を起こしやすいので、あさつき・しょうが・にんにく・青しそなどの薬味類と一緒に取ると、酸化が防止される食べ合わせになります。たっぷりの大根おろしでビタミンCを補い、消化を高めます。