フグのくるみ酢和え

フグのくるみ酢和え

フグは高たんぱくで低脂肪・脂肪の代謝促進に働くビタミンB2を豊富に含んでいる白身魚で、くるみは良質な脂質やたんぱく質・ビタミンEなどを豊富に含む種実です。フグとくるみを一緒に取ると、フグのタウリンとくるみのリノール酸がコレステロールを低下させて動脈硬化の予防に働き、くるみのビタミンEが老化防止に働きます。パプリカのビタミンCが美肌作りに一役買います。

ごまペーストのサンドイッチ

ごまペーストのサンドイッチ

ごまは成分の半分以上が良質な不飽和脂肪酸のリノール酸やオレイン酸で構成され、コレステロール低下や血管をしなやかにする働きに優れています。ごま・松の実・くるみを一緒に取ると、高い抗酸化力と良質な脂質が、老化防止に優れた食べ合わせになります。豊富なカルシウムや食物繊維が骨粗鬆症や便秘予防に働き、はちみつのパントテン酸が神経の高ぶりを抑えます。

はちみつりんご煮ヨーグルトがけ

はちみつりんご煮ヨーグルトがけ

はちみつに含有されるイソマルトオリゴ糖は、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整え、便秘や下痢を予防する働きを持っています。りんごのペクチンとヨーグルトの乳酸菌を一緒に取ることで、腸内の善玉菌ビフィズス菌が増え、発がん物質を失活させる働きが高まります。レーズンを加えて老化防止を高めます。

ちらし寿司

ちらし寿司

雛祭りに登場する定番のちらし寿司。具に山のものや海のものをバランスよく入れて栄養バランスを整えます。すし飯の酢にはカルシウムの吸収を高める・疲れを取る・食欲を増進させる・防腐作用などの優れた効能があり、栄養成分の吸収を高める働きにも優れています。米の糖質、卵とエビのたんぱく質と脂質、野菜のビタミン・ミネラル・食物繊維が元気な細胞を作り、若さ維持に働きます。

羊肉の味噌焼き

羊肉の味噌焼き

ラム肉は生後1年未満の仔羊の肉で、やわらかく消化がよく、ビタミンB群や鉄分・亜鉛などのミネラル類を豊富に含んでいます。ビタミンB群は肥満や皮膚炎予防に有効に働き、鉄やビタミンB12が貧血を予防して増血に働きます。抗酸化力の高いワインと味噌をプラスすることで、細胞の酸化が予防され、老化防止が期待できます。

味噌麦トロ

味噌麦トロ

発酵食品である味噌は、熟成の過程で原料である大豆にはほとんど含まれていないビタミン類が生成され、新陳代謝を活発にして健康体を作ります。消化酵素ジアスターゼや活性酸素解毒に働くカタラーゼなどを含むやまのいもと一緒に取ると、より滋養に優れ、老化や糖尿病の予防が高まる食べ合わせになります。

抹茶入り田舎まんじゅう

抹茶入り田舎まんじゅう

茶葉を粉末にした抹茶は、茶葉の持つ栄養成分を無駄なく取り入れることができ、特有の苦みは砂糖と相性がよいためお菓子をはじめとする様ざまな食品に利用されています。茶葉に含まれる脂溶性ビタミンのAやEは、お茶として飲む時よりも丸ごと摂取できる抹茶の方が無駄なく取り入れることができます。粘膜強化や老化防止の働きに優れています。抹茶・小麦粉・小豆を一緒に取ると、老化防止や体力強化、疲労回復効果が期待できます。

くるみ味噌餅

くるみ味噌餅

くるみは良質な脂質・たんぱく質・ビタミン類を豊富に含んでいる種実です。脂質含有量は種実の中で最も多く、不飽和脂肪酸のリノール酸のため動脈硬化の予防が期待できる食べ物です。大豆の成分を持つ味噌は、発酵過程で多くのビタミン類を生成し、新陳代謝を高めます。くるみと味噌は共に長寿食といわれる健康食品で、ごまを加えることで老化防止効果がさらに高まります。白玉粉とくるみが体を温め、冷え性予防にも有効です。

ほうれん草の蒸しパン

ほうれん草の蒸しパン

ほうれん草のβ‐カロテン・鉄分・カルシウムと、レーズンやくるみの抗酸化力や食物繊維が豊富に取れる蒸しパンです。小麦粉や砂糖が即エネルギー源となり、体力が強化され、美肌や老化防止、貧血予防も期待できます。砂糖はミネラル含有のものを使用すると、栄養価がさらに高まります。

春菊の混ぜごはん

春菊の混ぜごはん

春菊はカロテンやビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。特有の香りは自律神経に作用して胃腸の働きを高めます。春菊のカロテンは加熱によって吸収率が高まり、ビタミンEが豊富な菊花やごまと一緒に取ると抗酸化力が高まり老化防止に有効です。サバのビタミンDがカルシウム吸収を高めて骨粗鬆症の予防に働きます。