十六団子(十日夜)
うるち米が消化器系全般を丈夫にする
30
45
1個分
45
1個分
効能
消化器、体力強化
作り方
① ボウルに上新粉(好みで砂糖を加えてもよい)を入れて熱湯を注ぎ入れ、箸でかき混ぜる。


② 触れるくらいの温度になったら、手でよくこねる。



③ ネバリが出てきたら16等分にして丸める。


④ 蒸し器に濡れ布きんを敷き、団子を等間隔に空けて並べ、ふたをして強火で約10分蒸す。


⑤ 器に盛る。


② 触れるくらいの温度になったら、手でよくこねる。



③ ネバリが出てきたら16等分にして丸める。


④ 蒸し器に濡れ布きんを敷き、団子を等間隔に空けて並べ、ふたをして強火で約10分蒸す。


⑤ 器に盛る。
解説
山へ帰っていく神様にお供えする十六団子は、うるち米を乾燥させてから粉にした上新粉で作ります。うるち米はもち米に比べてアミロースが多い分、ネバリが少なく歯ごたえのある食感になります。胃腸を始めとする消化器系全般を丈夫にする働きに優れ、体に力をつけてくれます。