北海道

イカ飯

イカ飯
ジンドウイカ(別名:小イカ・アカイカ・ケンイカなど)で作るイカ飯は北海道の郷土料理です。イカの胴身にもち米を詰めて爪楊枝で留め、だし、砂糖、酒、しょう油で煮たもので、昔、道南地方の漁師は、腹持ちのよいこの料理を船上の副食兼用の弁当にしたといわれています。胴身に山菜類を入れることで食物繊維やミネラルを取ることができ、栄養バランスが高まります。別名「ポンポン煮」とも呼ばれ、特に函館本線森駅のイカ飯が駅弁として有名です。

石狩鍋

石狩鍋
石狩川で取れた鮭を野菜などと一緒に味噌仕立てにした鍋料理で、北海道の代表的な郷土料理です。昔、漁師たちが鮭(身、氷頭、アラ、白子など)を鍋にして食べたことから全国に広まったといわれています。野菜にはキャベツやたまねぎなどが使われ、仕上げにイクラを入れ、器に盛ってから粉さんしょうをかけるとコクと風味がでます。「秋味」と呼ばれる鮭は秋を代表する捨てるところのない魚で、そのため石狩鍋は別名「秋味鍋」とも呼ばれています。

かぼちゃ汁粉

かぼちゃ汁粉
北海道帯広の郷土料理で、昔、もち米の取れなかったこの地域では、冬至に餅の代わりにかぼちゃを使ってお汁粉を作っていました。甘みのあるお汁粉は寒い時期のごちそうで、体を温め体調を整えて体力を強化するお汁粉でした。茹でたかぼちゃをそのまま入れることもあったと伝えられています。