あしたばと春キャベツのパスタ

あしたばには数多くの薬効が含まれているといわれています。なかでも抗酸化力の高いβ‐カロテンを多く含み、にんにくやキャベツの抗酸化力と一緒に細胞の酸化を予防し、老化防止や抗がん作用に働きます。あしたばとベーコンのビタミンB1は、にんにくと一緒に取ることで吸収率が高まり、疲労感や倦怠感の予防に有効です。春キャベツには潰瘍を予防するビタミンU(キャべジン)が豊富に含まれています。

あしたばと里芋の味噌汁

β‐カロテンやフラノボイド類が豊富なあしたば、ヌメリ成分を持つさといも、抗酸化力の高い味噌としょうがを加えた味噌汁は、がん予防の効果が期待できる料理です。さといものヌメリは色々な効果を期待できるので必要以上に落とさないようにしましょう。また、生味噌には有効な微生物が多く生息しているので、高温で加熱しないよう気をつけると有効な成分を取り入れることができます。

ひじきと豆乳のジュース

鉄分とカルシウムがたっぷり取れ、貧血を予防し、骨や歯を強化して骨粗鬆症の予防に有効なジュースです。レモンの絞り汁が鉄分の吸収を高めるので、とくに貧血気味の方におススメです。ひじきの食物繊維と、はちみつの整腸作用が便秘や下痢を予防し、はちみつの糖質は体内ですぐに消化吸収されてエネルギーになるため、疲労回復に有効です。

ひじきサラダ

鉄分含有の高いひじきに、大根のビタミンCをプラスして鉄分の吸収率を高め、貧血を予防します。豊富なカルシウムが、骨や歯を丈夫にして精神安定にも有効。にんじんのβ‐カロテンはごま油やくるみの脂質で吸収率が高まり、粘膜が強化され丈夫な肌を作ります。β‐カロテンやくるみの抗酸化力が細胞の酸化予防に働きます。

ひじき入りののこ飯

ののこ飯は鳥取県弓ヶ浜地方の郷土料理で、「ののこ」とは「布子=木綿の綿入れ」を意味しています。イソフラボンを豊富に含む油揚げに、食物繊維を含むひじき・しらたき・ごぼう、カロテンを含むにんじん、ちくわのたんぱく質に米の糖質をプラスされた栄養バランスに優れた一品で、体力を強化し免疫力を高めます。コレステロール値低下に働き、動脈硬化の予防にも優れ、ひじきと油揚げのカルシウムが骨粗鬆症の予防に働きます。

ひじきの深川煮

ひじきの水溶性食物繊維と、ごぼうの不溶性食物繊維が腸の働きを活発にして便秘解消に働きます。水溶性の食物繊維にはコレステロールを下げる働きがあり、アサリのタウリンと一緒にコレステロールを下げて、動脈硬化や脂質異常の予防に働きます。ひじきとアサリの鉄分が貧血を予防し、アサリが含有するビタミンB12は悪性貧血を防ぎます。

ひじきと牛肉の煮付け

ひじきは食物繊維やカルシウム、鉄分を豊富に含んでいる海藻です。食物繊維は腸内でビタミンB群合成を助ける働きがあり、その効果はたんぱく質がプラスされるとさらに高まるので、牛肉の動物性たんぱく質と大豆の植物性たんぱく質を一緒に取る食べ合わせは、高いB群合成力が期待できます。ひじきにはカルシウム吸収を高めるマンガンが含有されているため、カルシウム吸収率が優れています。

いちごミルクとヨーグルト

いちごのビタミンCがたっぷり取れ、美肌や精神安定に有効なジュースです。いちごに含まれる食物繊維のペクチンと、ヨーグルトに含まれる乳酸菌が腸内でビフィズス菌などの善玉菌を増やすため、整腸作用が高まり便秘予防に有効に働きます。牛乳のカルシウムが骨を丈夫にし、いちごの赤い色はアントシアン系の色で、抗酸化力を持っています。

いちごのサンドイッチ

ビタミンCが豊富ないちご・たんぱく質や脂質を持つクリームチーズや生クリーム・糖質に溢れる砂糖で作るサンドイッチは、栄養バランスに優れたエネルギー溢れる食べ合わせです。いちごのビタミンCとクリームチーズや生クリームのビタミンAが粘膜を強化して美肌を作り、いちごのペクチンが便秘予防に働きます。乳製品に含まれるカルシウムが骨の強化に働きます。

三つ葉とりんごのジュース

ビタミンCと食物繊維がたっぷり取れるジュースです。三つ葉・りんご・パセリ・レモンのビタミンCがメラニン色素の生成を抑え、三つ葉の食物繊維とりんごのペクチンが腸内に善玉菌を増殖させて老廃物を排泄させるので、シミ・肌荒れ・吹き出物が予防され、便秘解消に有効です。三つ葉の香り成分やりんごのフラボノイドには抗酸化力があり、細胞の酸化を防いで若さ維持に働きます。